※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

自宅で5ヶ月の赤ちゃんと過ごす時間、一緒に遊ぶよりもお昼寝や自分の時間が長いか気になる。他のことをしている時にベビージムやテレビで遊ばせたり、寝かせたりしている。一緒に遊ぶ時間が少なくて気になる。


1人目で自宅で見てる5ヶ月くらいのお子さんいる方、
日中は赤ちゃんと遊んだりお話したり関わる時間と
赤ちゃん1人で遊んだりお昼寝してる時間
どっちが長いですか?🤔

理想はもっと絵本読んだりとかお話したりとか
一緒に遊んだりしたほうがいいのかな?と思いますが
現実は自分がご飯食べる時や家事する時、
ちょっとゆっくりしたいなって時に
ベビージムで遊んでてもらったり
アマプラやEテレを見せたり、眠そうなら
寝かせちゃいます🤣(笑)

テレビは家庭それぞれかなとは思いますが
赤ちゃんが1人遊びなど自分が違うことをしたり
お昼寝をさせてる時間のほうがまだ長いですか?🤔

まだ一緒に遊んだり出来るわけじゃないし
もちろん抱っこもするし一緒に手遊びとかしたり
全然してないわけではないんですが…(笑)

上に子供いるとか働いてるとかなら別ですが
1日娘といるのに…と気になったので
1人目で預けたりしてない方どうですか?✨

コメント

はじめてのママリ

私も大人しい時は1人でメリーとかで遊ばせてますよ👶🏻
ぐずってる時はお膝に座らせたりしますけど、寝てくれそうなら寝させてます😂

  • ぴぴ

    ぴぴ


    寝てくれるのが1番助かりますよね…(笑)
    よく寝る子なのをいいことにちょっと眠そうだと
    結構寝かせちゃいます🤣🤣

    • 3月2日