※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

特支の免許を持っていても基礎免許の学校で働くことが多いですか?特支の免許だけで働ける可能性はありますか?

特別支援学校の免許や教員免許を持ってる方に質問です。
地域などにもよるとは思いますが、自分が特支の方へ希望を出していても中々行けないものなのでしょうか?

特別で働きたいけど基礎免許の学校(小中高など)に移動や在籍になってしまうことって多いですか?😢

私は特支で働くことが希望で学校へ行こうと思っていますが特支の免許持っていても基礎免許の学校勤務になることも珍しくないことなら小学校免許だけ良い気もしまして🥲

コメント

花束❁¨̮

支援学校ではないのですが、公立中学の特別支援学級で特別支援員として働いています。私の住んでいる市では資格年齢性別問いません。支援員のことではなかったらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、お返事今確認しました。
    そうなんですね😊😊
    特別支援教員についてでしたが
    ご丁寧にありがとうございました!

    • 3月5日
deleted user

うちの自治体(私が小なので小しかわかりませんが)は特支免許なしでも教員採用試験で特別支援学校希望して配属されてる人が何人もいました。また友人は小1種と特支免許取って特別支援学校希望でしたが、一般の小学校に配属になっていました。ただそこでは支援級担任でした!
免許があった方が特別支援に関わる業務を任せてもらえると思いますが、免許があっても今一般の方が定員不足なのでそっちになりそうですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、お返事今確認しました。そうなんですね、、、良いお話がきけました😭
    持ってる方がもちろん良いけど、難しいところですね😭😭
    ありがとうございました。

    • 3月5日
もっ

友人は、特支の免許持ってますが配属先は小学校です。
ですが、新卒からずっと特別支援学級です。
大学の同級生は、特支の免許なく新卒から小学校で特別支援学級で担任をしていたら楽しくなって、働きながら土日に大学に通い講座を受けたり通信に通い今年やっと特支の免許が取れると土日など使って通ったり苦労して勉強していたので特支の免許が取れるなら取っておいた方がいいのかな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、お返事今確認しました。
    そうなんですね。たまになることを教えて頂き、ありがとうございます🥺
    特支をとるなら4年、小学校だけなら2年なので本当悩みます😭

    • 3月5日
あかり

私の県は特別支援の枠があるので、その枠で採用されると特別支援学校にしか配属されないです。

私は基礎免許の小学校と特別支援の2つの免許持ってて、特別支援の枠で合格してます。特別支援の枠で試験受けるには2つの免許が必要です。

小学校には絶対に行かないですよ〜😃