※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

離乳食の時間に食べず、手づかみ食べもNG。改善策を教えてください。

離乳食やっぱり食べないです!

口開けないです!!

昨日の夜19時に授乳して
9時なっても起きてこないので
さすがに離乳食の準備しました。

・ミルクがゆ(ほほえみ×7倍がゆ)
・かぼちゃブロッコリー玉ねぎのクリームシチュー
(かぼちゃブロッコリー玉ねぎ×和光堂ホワイトソース)
・かぼちゃのカッテージチーズサラダきな粉乗せ

一口二口ずつ食べてもういらないって
ベェはしませんが口を断じて開けない

手づかみ用のきゅうりとダイコンを
一口かじって
ぐちゃぐちゃして

離乳食の時間は10分の決めてるので
これにて終了

それから10分ほどおもちゃで遊んだら
お腹空いたおっぱいって泣きついてきて今です。


改善点教えてください😭

コメント

あちゃん

9ヶ月ぐらいのときは
うちの息子もそんな感じでしたよ🌟
だけど無理矢理食べさせたりすると
嫌になるかなと思ってたので
自然に任せてやっと1.6歳くらいで
ちゃんと完食してくれるようになりましたよ🌟

  • ゆい

    ゆい

    うちの子だけじゃないんですね💦

    もうエプロンつけた時点で嫌な顔してて多分離乳食の時間お互い嫌になってます😭

    食べない時はもうおしまい?って感じで終わってますか?💦

    栄養士さんにもかかりつけのお医者さんにも今はおっぱいで栄養が取れてるから大丈夫!
    でも1歳超えたらおっぱいだけ栄養足りないからいろんな食材試して好きなもの見つけてあげてねって言われて色々試してもうまくいかなくて9ヶ月になったしって焦ってきてます💦

    • 3月2日
  • あちゃん

    あちゃん


    エプロン嫌がってたので
    エプロン付けなくていいよって
    ずっと言ってやっと今付けて
    くれるようになってくれました🌟

    食べないときはとりあえず
    おしまいって感じにしてましたよ🌟

    • 3月2日
Ayana

うちは離乳食始めた時から
口開けない、スプーン近ずけただけで
ぷいっとされる、手で払い除けられる
の繰り返しでもう諦めてます(笑)
用意するけど数回要らないとされたら
もうじゃあおしまいって感じで
その後おっぱいあげてます!
こっちは食べて食べてって思うし
子供は要らない要らないって思ってるのに
無理やりやってもお互いストレスになるので😅

  • ゆい

    ゆい

    本当にお互いストレスです😭
    上のお子さんもそんな感じでしたか??💦私が諦めていいのかなって思って不安です💦

    • 3月2日
  • Ayana

    Ayana

    長男は手作りしか食べなくて
    次男はどちらも食べてくれて
    ミルクも飲んでくれたんですが、
    末っ子だけ完母で離乳食拒否です😭
    完母の子はおっぱいへの執着がすごいのと
    完母だから哺乳瓶とかプラスチックや
    ゴム製品の物からは慣れてないから
    拒否してるのかなって自分的に思ってます🤣

    • 3月2日
  • ゆい

    ゆい

    確かにうちも哺乳瓶拒否だったのでおっぱいへの執着な気がします😭

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

うちの子はまだ8ヶ月なので参考にならないかもしれませんが…

この間、中々食べてくれない時があって悩んで調べたら、食事は楽しい時間なんだって認識させることが重要で、イヤな時間と思わせないようにすることで、今後も食事の時間を楽しみに出来るようになるととネットで読みました。

歌ったり小さいぬいぐるみを踊らせ喋らせながら上げたら、食欲復活?しました!(必死。笑)

なので、あまり食べなくとも、まずは楽しいって思ってもらえる雰囲気づくりもありかなと思いました。

もうすでに色々努力なさってると思うので、すでにやっているかもですが…🙇‍♀️💦
大変ですがお互い子育て頑張りましょう!

  • ゆい

    ゆい

    楽しい雰囲気作り!確かに最近はできてなかったかもです💦やってみます!ありがとうございます😊💕

    • 3月2日
na

歯が生えてないくせに固形物が好きでお粥全然食べませんでした😂😂
普通に炊いたお米がなにより好きでいろいろな硬さにしてもお粥は拒否でした😂
お医者さんと相談して早めにお粥やめて固形物をあげるようにしたらめちゃくちゃ食べるようになりましたよ😌😌

きゅうりや大根を食べるならもしかしたら同じタイプなのかもしれませんね☺

  • ゆい

    ゆい

    おお!そんなパターンもあるんですね!教えてくださってありがとうございます♪

    • 3月2日