※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
産婦人科・小児科

記録のために残します。3/1午前中にこどもの予防接種へ行くこの時、熱…

記録のために残します。
3/1午前中にこどもの予防接種へ行く
この時、熱はなく36.3℃(9:30ごろ)

帰宅し少し寒いと感じる
12時過ぎに寒さ+頭痛+ほてり感あり
熱は38.3℃↑

右乳頭に白斑あり(1ヶ月くらい前から)、
頑張って授乳してたが、良くならず
こどもも、嫌なのか、遊び飲みも始まり、両乳房にしこり+痛みあり


発熱相談センターに連絡して、相談
・出産した産婦人科に乳腺炎を見てもらう
・近くのクリニックで発熱外来受診する
と提案される

産婦人科に連絡すると、症状が乳腺炎だから
マッサージしてあげたいけど、出産が立て込んでいるため当日は出来ない。助産師会な連絡してみてと、言われ連絡し、訪問してもらうことになる。
(18:00にしか訪問できない)

夫の仕事もあり、コロナの白黒はっきりさせてほしいと言われ、17時に発熱外来受診のためにクリニック受診し、抗原検査実施→陰性
クリニックの医師も乳腺炎だと思うと言われ、
検査で陰性を確認だけしときましょうと言われた。

18時に訪問してもらい乳房ケアを行ってもらう
この時間になると解熱して、少し楽になる(15:30にロキソニン内服)


助産師が言うには
・母乳過多だから乳腺炎を繰り返す可能性がある。
・赤ちゃんは本当に頑張って飲んでるけどそれ以上に出てるのかも(本当に丸々だもんねと😅)


授乳手技、圧抜き手技を教えてもらい終了


3/2現在、熱は無し(夜間はあったかも...)
右乳房は痛くなってきた

コメント