
2歳10ヶ月と7ヶ月の男の子を育てる女性が、夫からの育児に関するアドバイスにイライラしている状況について相談しています。上の子のイヤイヤ期に対する理解が不足していると感じており、夫とのコミュニケーションにストレスを抱えています。
2歳10ヶ月と7ヶ月の男の子がいます。
基本週5でワンオペ育児です。
上の子が大絶叫のイヤイヤしてるのを寝室に置いて
「落ち着いたらママの所においでね」と言って放置して
下の子の面倒や片付けをしてたら
旦那に
「ちゃんと話聞いたげーや。ちゃんと話したら分かってくれるで。」
と言われイライラしてしまいました。
ちなみにこの話合いの間に私が
「イヤイヤ期やから」と言うと
「イヤイヤ期なんてそー思うからイヤイヤ期なんや。この子はちゃんと話が出来るからイヤイヤ期ではない。」と言われました。
今日も片付けしてたらイヤイヤされたので放って片付けしてたら
下の子抱っこして近場で暫く眺めて
「ちゃんと話聞いてあげーや。」とまた言われイライラしてしまいました。
「じゃあ、あなたが聞いてあげて」と言うと
「ママママ言ってるやん」と言われます。
週2の夜だけワンオペ(お風呂入れて寝かせるだけ)しだしたからって調子のるなよとも思いつつ、
イヤイヤしてても話が出来そうな時はしてるつもりです。
私の心にゆとりがなくダメだなぁとは思っているのですが…
上の子ばかり気にかけてられないのもあり…
たまにしか見てない旦那に言われたのが腹ただしくもあり
…
てか上の子大絶叫イヤイヤの時は何を話しても落ち着いて話なんて出来る状態じゃないのですが…
あぁ、疲れた
口内炎出来ました
- いち(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はる🌼
イヤイヤしすぎてパニックとの時は話入らないしお互いヒートアップしやすいのでうちも離れますよ☺️✨落ち着いてからフォローされてるでしょうしママが1番子どもに関わってるんだからママが思う育児で合ってると思います!
息子さんはパパにはそこまでギャーギャー言わないだろうし、1日一緒にいるわけじゃないから心の余裕もあるだろうしなんとでも言えますよね〜😑世の中のパパってママのフォローしたげることが家庭の平和に繋がることまだわからんのかなって思います笑
毎日お疲れ様です⭐️イヤイヤ期育児絶対ママが1番頑張ってるので!お互いこの時期乗り越えましょうね!

退会ユーザー
ママさんちっとも悪くないですよ!
許されるのなら、グーパンで旦那様の鼻をへし折って差し上げたいです😇
毎日お疲れ様です。
ゆっくりできる時が出来たら、美味しいお菓子でも食べて下さいね🥲❤️
-
いち
有難う御座います🥲
私の代わりにグーパン宜しくお願いします👊笑
前に旦那に「自分の機嫌位自分で取れば?」と言われた事があるので
ゆっくり出来る時は旦那抜きで好き勝手してます😂笑- 3月2日
いち
有難う御座います🥲
自分が間違ってるのかな?と心の葛藤が凄かったのでとてもスッキリしました✨
落ち着いて出てきた時はちゃんとギューしてゆっくりお話してます!
ほんとそれですね!
ママのフォローするのが家庭の平和に繋がります!!
パパのフォローでこうなってるのにも気付いて貰えてないのでウチは一生気付く事はなさそうです🙄笑
お互い頑張りましょう😭