
コメント

う
今まさに同じ感じで落ち込んでるので、お気持ち分かります…
私は年齢や仕事のこともあって今年中には授かりたいので毎月毎月を大事にしたいんですが、男性側にはこちらの焦りやもどかしさみたいなものはあまり理解してもらえないんですかね…しんどいですね…

ママリ
うちもです。
兄弟は作ってあげたいけど〜
って感じで流されます。
私としては社会復帰とかのタイミングも考えたいし
なんせ7個とか年の差が空くのは嫌なので…
1人目も不妊でなかなか授かれなかったのでその焦りもあるのに分かってくれません。
-
にゃん
私も同じくです。。
1人目もなかなか授からずだったので年子でもいっそいいからと思っていましたが、3年経ってもできず...
クリニックとか通うのも旦那はあまり乗り気になってくれず
私ばかり欲しい欲しいと焦っているようで辛いです。
この子いるからいいじゃん。
って言われるけどそういう事じゃないんですよね...- 3月2日
-
ママリ
私も年子でもいい!って思ってました。産後は妊娠しやすいと聞くし…
私は、なのですがなんだか女の役割(出産だけではないですが…)が1人で終わりか…と悲しくなります。
男脳なのか子孫残したい!と思ってます。
この子にも兄弟欲しいし。
感情がぐちゃぐちゃになって
離婚して再婚しようかとも考えましたよ…- 3月2日
にゃん
気持ちすっごいわかります...
仕事や年齢、子供の年の差などなど色々考えなきゃいけないのってなんで女側なんですかね。
子供が欲しいって頼んでお願いするのもおかしな話...
温度差って辛いですね。
一緒に妊活頑張ろう!!
ってしてくれてる旦那さん見るとなんで...うちは...と気持ちが沈みます。。