
子供が怖がる言葉を覚えてしまったり、親の言動を真似ることについて相談したい女性がいます。要注意な言葉や行動に気をつける必要があるようです。
皆さんが普段何気なく口にしている言葉で、
お子さんに言って欲しくない単語だけど、お子さんが覚えて使ってる言葉ってありますか?🥺🙌
息子はまだ主に2語文でたまに3後文です。
やっと少しずつですが単語が増えてきて、
数日前にいきなり『こわい』を言い始めました。
消防車で遊びながら、『火事、こわ〜い。』
他には、
『オニ、こわ〜い。』
『めめ(おばけ)、こわ〜い。』
暗いところで、『こわ〜い!』
こわいを覚えてから四六時中なにかを
こわ〜い!と言っています😅
楽しいから使っているのか…🤔💦
一番考えられらるのは、私が早く寝ないともう夜遅いからお外はオバケいっぱいでこわいよー!(オバケ、鬼くるよに対しての批判ご遠慮願います💦)
あ、鬼さんから電話くるかもよ!?こわいよー!
など、おそらく無意識に私が普段からこわい!をたくさん使ってるんだと思います😭💔
今、必死になってポジティブな方の言葉をたくさん使って聞かせてます😅
楽しいー!嬉しいー!!などなど…。
普段も使ってますがいつも以上にという意味です😳
こわいを乱用しまくってますがいっときのものでしょうか?🥺
あと、『じゃま』を覚えてしまいました😢
これも普段から私が、例えばですが、あーここに物が置いてあったら邪魔で通れない!とか、旦那に対してここに置いたら邪魔やしやめて!などそういうのもばっちり聞かれてて…最近『じゃま!』と言いながら物をどけたり動かしたりしています💔
スーパーとかで道をふさいでしまってたりしたら、
『邪魔になってるからこっちおいで!』なんて言っちゃったり…。他の人が通れないからこっちに…とか他の言い方にしないとダメですね😢この前お友達に『じゃま』とか言ってて、白目でした。そして反省しました😢💦💦
あとは、
『パパ、おそ。』
『まだ?(だるそうに)』
『も〜〜〜。』
『は?』←旦那に対して言っちゃってます🤣
意味不明なことばかり言うのでついつい、は?と🙇♀️
などなど。。。
嫌な言葉ばっかりー😭😭😭
自分がこういうことをよく言ってるんだと痛感してます。
そういえばパパの物は『くっちゃ!』って言います🤣
特に足においがやばすぎて💔
少しずつ単語がでるようになってきたし
改めて自分の発言には気をつけないといけないと思っているところです😢
- ママリ (5歳6ヶ月)
コメント

コマ
もー!あんたは!
あんたが悪いんやろ!
あんたや、あんた!
ですね😵最悪😵
邪魔!は同じく言います😅

はじめてのママリ🔰
5歳の上の子が下の子に、もうなーーーにやってんの(呆れ口調)って言ってて完全に私の真似だ…って思いました(笑)
-
ママリ
思わずふふっと笑っちゃいました😂🙌言い方可愛いですね🥺ちっちゃなお母さんみたいです☺️🌼
私は『もうなにやってんの!?😡』なので、言うなら可愛い言い方をできるように気をつけます😳
教えて下さりありがとうございます💖- 3月1日

退会ユーザー
次女は怖がりでしょっちゅう怖い怖い言ってます😅
でも私も他の家族も特に使ってないです。
こわいこわいが良い言葉とも思ってないですが、そこまで良くない言葉だとも思ってないです💦
名前呼ばれて「はー?」はうちもあります😭
私も言ってる自覚があり反省しました。
それからは意識してよばれたら「え?😘」と返してます😂慣れないうちは自分が気持ち悪かったですが…
ほんと、気をつけなきゃですねー😭
でも残念ながら幼稚園で変な言葉も覚えてきますね🙄
先生の方言とか口癖なんかも😅
-
ママリ
こわがり屋さんなんですね🥺
私の場合は、おどす感じで『〜だったら〜になるからこわいよ!』みないな感じで使ってしまってて😢💦
え?😘いいですね🥳✨
自分は、は?って使うくせに息子が言ったら『は?じゃなくて、え?でしょ!?』って理不尽なこと言ってます😅え?って言うように気をつけます🙇♀️
年齢とともに色んな言葉吸収しそうですね🥺🙏
教えて下さりありがとうございます💖- 3月1日

しの
おーいって呼んでたりしていたら、短縮されて『おい、ママ〜』って呼ばれるようになってしまった…😰
-
ママリ
可愛いです😂👏
本当子どもって聞いてないようですごくしっかり聞いてますよね🥺🙌
教えて下さりありがとうございます💖- 3月1日

ゆっち
4歳の子ですが、最近「やばいやばい!」を連発してます笑
私がよく言ってしまうので、耳に残るみたいで💦 反省してますが咄嗟に言い換えられなくて直せてないです🤭
あとは4歳の子が幼稚園で覚えてきた「おならプー」を下の子が覚えてしまい、後ろ向いておしり突き出して「ぷー」とかやってて困ってます😭ほんと恥ずかしい…💦
-
ママリ
言われてみれば、私も『やっば!時間ない〜💦』とかよく言ってます😳🙌
可愛いです😍家の中でやる分には良くても外ではやって欲しくないやつですよね😂息子もお尻突き出してお尻ぺんぺん!とかやります😅ドラえもんでのび太が犬にお尻ぺんぺんしてて覚えました😱前なんか外でいきなりズボンとオムツズラして爆笑し始めて白目でした🙄どこでそんなこと覚えた…状態です😇
教えて下さりありがとうございます💖- 3月1日

はじめてのママリ🔰
私の子は私がよく言ってる〇〇じゃん!やあっちいて!です
後旦那や私の一人称真似して私の事ママじゃなくて名前で呼んできます

年子怪獣mama🦖🐾
「かえせ!」ですね😥
自分が使ってるものをとられるとすぐ言います😩
これは完全に旦那のせいです(呪)

ゆゆママ
やばっ
めんどくさー
長女が真似するたびに、すごく嫌な気分になるけど、やめられない自分に自己嫌悪です。

🦭
やばい
めんどくさっ!
いい加減にして!
おい。ふざけんな。
真似されてます。
本当に気をつけなきゃって
毎日思ってます😅😅

ママリ
うちも、怖い!を覚えたての頃はよく言ってました😂
ですが、そこでパパが、大丈夫だよ!パパが守ってあげる!と言って会話に入ってきてたので、最近では、
トンネルとか暗いところを通ると、「暗くて怖いね〜!でもママ、大丈夫だよ!ボクが守ってあげるから!怖くないよ!」って、私が怖がってる感じで、息子に言われます😂
ジャマ!も、トーマスが好きで、なんかのキャラがよく言っていて覚えてしまい、ジャマだ!どけどけー!と言ってました💦
ですが、一時的なものでブームだと思います😓💦
うちは、最近
ふざけんなよ!
いい加減にしろよ!
お前!
だから言ったのに!
とかです😂💦私が夜こっそりゲームやってる時に言ってるセリフです。。
息子に突然言われて、寝てたのに聞いてたの?!と、かなり驚きました。。。
ママリ
私もイライラし始めたら、『あんたが言ったんやろー!?😮💨』ってあんたを使います🤣最悪も言います😂
ネガティブな言葉よりポジティブな言葉を覚えてよ〜って思いますが、我が家の場合はポジティブな言葉よりネガティブな言葉を私が使ってるんだな…と冷静になった時に反省してます😱💦
教えて下さりありがとうございます💖