※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除のスマホ申請について教えてください。 夫婦合算時、マイナンバーは旦那のみ? ①支払った医療費は領収書通りでOK? ②保険で補てんされる金額の計算方法は? 補てんなしの場合は0円でOK? 税務署に行けず、教えてください。

医療費控除をスマホで初めてやります。無知過ぎて教えてください😭
私のケータイから夫婦2人分やろうと思ってます。
•夫婦合算する場合、最初のマイナンバーの読み取りは旦那ののみでしょうか?それとも私もやりますか?

•医療費の入力の画面で、
①支払った医療費の額→領収書の金額で合ってますか?
②うち生命保険や医療保険などで補てんされる金額→これはどうやって計算しますか?
これは手術などで補てんされる場合のみで、なければ0円のままで良いのでしょうか?

本当は税務署に行きたいですがまだ子供が小さくなかなか行けない為、教えてください🥲

コメント

なな

夫婦合算で旦那さんに支払いを一本化するのであれば、マイナンバーの届出は旦那さんのみです。
①特殊なケースでなければ領収証の金額、そしてセルフメデュケーションの対処のお薬があれば追加するといいです。
②病院へかかったとき、生命保険や医療保険は使いましたか?申請の手続きをしてなければ必要ないと思います。

最後に税務署に行けないとのことですが、電話で聞くこともできます。
手元に資料を用意して電話されるのが1番確実だと思いますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️旦那のみの登録で大丈夫なんですね💦
    分からない事ばかりなので、おっしゃる通り電話もしてみます🥲一回やれば次は楽ですかね😅

    • 3月2日