
ママ友が欲しいけど作り方がわからない。保育園のママさんたちとの関わりが少なく、支援センターでも入りにくい状況。幼稚園になれば関わりが増えるか不安。無愛想な挨拶で話しかけづらい。友達が欲しい。
ママ友がいなくて寂しいんですが
保育園のママさん達とは関わる機会がないので
作る機会がありません😭
支援センターへ行っても
もう既にグループが出来ていて入りにくい状況。
あと支援センターは年上の方が多いです😔
みなさんどうやってママ友作ってるんでしょうか?
私の子供の保育園では、3歳になると自動的に幼稚園に
なるエスカレーター式の保育園?幼稚園?なのですが、
幼稚園になればママさんたちとの関わりも出てくるのでしょうか?
保育園では、送る時、お迎え、で会うママさんには
おはようございます、こんにちはと挨拶は
交わしますが、みなさん無愛想な挨拶で
余計に話しかけずらいです。
私が人見知りということもあるのですが
気軽に話せたり遊べたりおすそ分けとか
できる友達がほしい😭😭
- ママリ(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
集団検診、支援センター、イベント、近所、散歩してる人、園とかですかね🤔
私も年上多いので10~20歳上の方ばかり仲良くしてもらってます✨

はじめてのママリ🔰
私は少し前に引越しして園が変わったのですが、息子が新しく出来た友達のお母さんと仲良くなりました!
子供同士が遊んでいたりすると、同じクラスですか?って話しかけやすいです!
一回り上ですが今は幼稚園帰りお互いの家で遊んだりと、仲良くしてくれています😊
-
ママリ
幼稚園とかになればお友達も出来ますかね🥺
いまは保育園でお友達ってゆうお友達は特にいなくって、、
そういう仲良いママ友さん羨ましいです🥺- 3月1日

ママリ
午前中毎日公園行ってたらたまたま子供と同い年の子がたくさんいてみんな仲良しになりました😆
幼稚園はバラバラだけど、午前保育園のときとか、長期休みのとき、あとはママだけで集まったりなどかなりいいお付き合いをさせてもらって、ママ友というか普通に自分の友達って感じです😆
毎日同じ時間だとだいたい顔ぶれも同じなので仲良くなるの早かったです♥
-
ママリ
すごいですね!!
私は北海道なので夏しか公園に行けませんが
夏になったら公園行って勇気をだして話しかけてみます😭- 3月1日
-
ママリ
お子さんの年齢だと他のお友達の気になるお年頃だと思うのでお子さんが一緒に遊び始めた子のママに話しかけるのが一番自然かなと思います😆
そのパターンでどんどん友達の輪が広がりました♥
たくさんお友達できるといいですね❣- 3月1日
-
ママリ
なるほど、、!頑張ってみます😭
- 3月1日
ママリ
集団検診などで話す機会があっても、その場で終わってしまうことが多いのでなかなかお友達を作れず、、😭