※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MANA
妊娠・出産

フェリシアレディースクリニックと清水マタニティクリニックの違いについて教えてください。

東京都のフェリシアレディースクリニックと清水マタニティクリニックの違いについて。

今回このどちらかで分娩予定の方、または分娩経験のある方、噂を聞いたことがある方にご質問です!

どちらの方が良いか(様々な面で)を長い間迷っています。
金額はフェリシアの方が高いというイメージですが、麻酔を考えると清水マタニティでは物足りないのかもしれないと思っています。

麻酔が違うようで、その辺のこともお聞きしたいなと思っています。

・金額はこんな感じ
・スタッフさんたちの印象
・陣痛や出産の麻酔や痛み
・その他

色々教えて下さると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

清水で去年の12月に
出産しました!!
麻酔とは無痛分娩でしょうか?💦

  • MANA

    MANA

    わー!!おめでとうございます!!
    今きっとお忙しいですよね、そんな中誠にありがとうございます。
    無痛は麻酔の事です。
    初産の人は8センチ程から麻酔(ですが、2時間ほどしか効かないもの)を何回か入れると説明を受けました。
    それでも我慢出来なければ点滴の麻酔もあると聞きましたがネットで調べると点滴のものは効きが悪いか母体が眠くなり胎児に良くない状況になるとありました。

    院長先生はかなりお優しい方ですし、待ち時間以外なにも文句は無いのですが…
    この麻酔が恐怖でして…
    計画分娩出来るというのはとても嬉しい(家で陣痛を待ちたくない)のですが…

    色々お話お伺いしたいですm(_ _)m

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます🥺ྀིྀི✨
    無痛分娩でしたら、私やってなくてそれ以外でしたらお答えできるんですが、、、🥲⚡️
    ごめんなさい😭😭

    • 3月1日
  • MANA

    MANA

    普通分娩!!すごいです!!!!
    もうそれだけで尊敬ですしかっこいいです(´;ω;`)
    因みに助産師さん達はいかがでしたか?
    恐らく健診メンバーとは違うと思うので少しお聞きしたいです*°

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然そんな事無いですよ😂
    予定日超えて促進剤して意外にすんなり出てきてくれたので
    助かりました👶笑
    助産師さんたちは私個人的には
    みんな優しい方達でした😭
    立ち会いをしなかったので
    本当に支えられました🎶✨
    サバサバした人もいましたけど
    全然この人嫌だ!とかもなく
    退院したくないくらい不自由のない入院生活でした♪♪

    • 3月3日
  • MANA

    MANA

    普通分娩の方で、痛いとか大変だったとか仰らない方が初めてで今驚いてます((((;゚Д゚))))
    めさんとんでもなくお強い…
    促進剤もキツいとよく聞くので、すんなり出てきてくれたとか言えてしまうのがすごいです(><)
    助産師さんたちもすごく良い方たちなのですね♡
    これは迷ってしまいます(´;ω;`)
    教えて下さりありがとうございます♡

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

こんばんは😊
第一子をフェリシアで出産(無痛分娩)し、今は第二子をまたフェリシアで無痛分娩で出産予定で通院しています🤰✨
フェリシアの回答が無かったので私でよければ...!

MANAさんのコメント拝見して思ったのですが、フェリシアは計画無痛分娩ができると思うのですが違いますかね😳?
私は第一子を当時計画無痛分娩予定で通院していたので、変わったのかなー?と(結局入院日決定前に陣痛が来たため計画とはなりませんでしたが)。今度また病院で聞いてみようと思いますが!第二子もバリバリ計画無痛の予定だったので(笑)

私の第一子の出産時ですが、前駆陣痛〜子宮口3、4センチ大になるまでの約2日間は陣痛に耐えることになり、長丁場となったことがかなりしんどかったですね😅麻酔が効いてからは(私は効きにくいみたいで効くまでに相当かかりましたが)本当に痛みは消えましたが、出産直前で麻酔を弱められ激痛での出産となり、痛みに弱い私はかなりのトラウマになりました(笑)
ただ、ネットでの口コミや、実際に出産した私の友人も「本当にずっと無痛で出産できた♩」という声も多いので、効く人は効くのだと思います!

実際に私が入院している際に、お二人の出産時に遭遇したのですが(分娩室のドアが開いていて声が聞こえるので...)、どちらの方も静かに出産されていたのが印象的でした😳(私がめちゃくちゃ大騒ぎだったので。笑)

でも、陣痛が休日に来たのにも関わらず、お休みだった院長先生が麻酔を入れに出勤してくれたことは本当に感謝しています🙏✨
怖い看護師さんもいましたが、素敵な助産師さんもいたこと、先生も親身で経験豊富なこと、友人の口コミや自分の経験も総合して、また第二子もお世話になろうと思った次第です☺️
あと本当にご飯が美味しいです(笑)

長々とすいません。
出産不安ですよね。
私でよければ何でも聞いてくださいね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新しいコメントに返信ができなかったので、こちらに返信させていただきますね!

    えっ計画じゃないんですねー😳
    第一子妊娠時のマタニティクラスの私のメモでは、「37週以降毎週内診で子宮口確認して最短当日〜1週間程度で入院日決定」「平日午後1時に入院になることが多い」とあるのですが、まぁ確かに子宮口開かず陣痛が先にくることもありますもんね🤔
    私も3年前のことですし、受付の方が言うなら今はそうなったのかもですかね💦

    私の場合、自宅で前駆が始まってから何度か病院と電話でやりとりしたのですが、「初産だし今来ても家にトンボ帰りになってしまうかも...」との話で自宅で耐えていました🏠
    前駆が始まり約48時間経った頃に耐えられなくなり「トンボ帰りでもいい!」と病院に向かい、結果そのまま入院させてもらいました。その時点では子宮口1センチで夜間だったこともあり休みましょうとベッドにいましたが寝られず(笑)結局病院に着いて約10時間後頃の内診で子宮口3〜4センチとなり、麻酔+促進剤となりました💉
    当時のマタニティクラスでのお話だと、痛い時は子宮口3〜4センチ位で麻酔とのことだったので、変わってなければそうかもです!今はどうなっているのか要確認ですよね👂

    当時と違い、今は麻酔科医の先生も新たにいらっしゃるようで更に安心だなとは勝手に期待してます👨‍⚕️笑

    私が耳にした分娩された2名の方は、苦しそうな呼吸(いきんでたのかな?)は聞こえてはいましたが、叫んだりや声を荒らげたりは一切聞こえ無かったですね💦

    院長先生も常勤の先生もとても感じの良い方で私はすごく信頼させてもらってます☺️
    夫婦でのお祝い膳は残念ですよね💦ママだけご褒美いただきましょう🥂💕

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もしかするともうご覧になったかもですが、Googleで「東京フェリシアレディースクリニック 出産レポート」と検索して出てくるブログでとても丁寧に無痛分娩レポを載せている方がいらっしゃるので、ご参考になるかもです☺️✨

    • 3月3日
  • MANA

    MANA

    全然ないなーと思っていたんですが、検索ワードが悪かったみたいで拝見しましたー!
    なんだかすぐには麻酔してくれないイメージですね((((;゚Д゚))))
    受付の方は計画はやっていないけど麻酔は痛ければすぐと言っていたので何が本当なの?!と混乱です…((((;゚Д゚))))

    • 3月10日
  • MANA

    MANA

    遅くなりました((((;゚Д゚))))

    ホームページでは計画分娩とかいてあるんですよね…。
    この間用があって電話したのでその時に再度お聞きしましたが、やはり初産だと時間がかかるから陣痛を待って~と言われました💧
    あとは先生次第だと言っていましたが多分出来ないだろうなぁと諦めモードです…

    陣痛って下〇のような痛みと言いますが、それを耐えて病院に向かうということがわたしに出来そうにないです(´;ω;`)

    勝手なイメージで、麻酔つけてから促進剤やバルーンしますねーという感じだったので今更怯えています(笑)

    怖いよー(´;ω;`)

    • 3月10日
ふふ

いま清水に通っています!一人目は他院で硬膜外麻酔で無痛分娩しました。清水は麻酔7.8cmまでしないとのことで、ビクビクしています(前回は5cmで麻酔しました)

麻酔の違いは麻酔分娩だと分娩が長引きやすいので赤ちゃんのためにも8cmまでは耐える、という方針だったかと思います。実際一人目は麻酔すると陣痛遠のいて18時間かかりました😞

麻酔の違いに不安はありますが、母子別室、バストイレ付き完全個室で体力回復したいなと思い清水にしました😊手ぶら入院とエステも魅力でした✨二人目なので節約したかったのもありますが💦

うちは江戸川区の南側なのでフェリシアは候補になかったのですが見てみたらこちらも素敵な病院ですね!近かったら私も迷ったかも知れません😂

  • MANA

    MANA

    今まさに通っている方からのご意見ありがとうございます!
    他院の麻酔だと痛ければわりとすぐという所が多いのかなと思いますが、清水は耐える…それが本当に恐怖で(´;ω;`)

    確かに長引くと思うし吸引になると思うから、とは言われました。
    清水の使用している麻酔が2時間ほどしか効かないものなので(刺す場所の違いですかね)、長引く中2時間ずつ麻酔を追加して…そういった方の中にはこれ以上打てないから我慢してだとか言われる場合もあるそうで…
    益々恐怖に…

    フェリシアは清水に比べドクターが少し冷静なのが気になりますが、美容クリニックかというくらいスタッフさんがお優しいです。
    産後サービスも清水と同じように素晴らしいのですが、問題は麻酔の違いと計画分娩(フェリシアは出来ない)で…

    陣痛後タクシーなどで病院に行けない気がして計画が良かったのですが、そうすると清水…。
    でも麻酔はフェリシアがいい…
    このもやもやがすごいです(笑)

    • 3月3日
  • やんまる

    やんまる

    コメント失礼します。
    今同じく清水に通っており19wです。
    18wでの検診ではエコーのみだったのですが、子宮頸管の長さ等(内診)はいつからありましたか?😢

    • 5月6日
  • ふふ

    ふふ

    21週でもエコーだけだった気がします💦エコーでみて、あれ?となったり、気になる症状があればしてくれるのかもしれません!

    心配であれば先生に聞いてみるのが良いかもしれません😭病院によって違うみたいですね💦回答になってなくてすみません🙏

    • 5月6日
  • やんまる

    やんまる

    承知しました。ありがとうございます!

    • 5月6日
MANA

こんばんは!
今も通われているということで、回答とても嬉しいです!!
この間受付の方?に「えっと、確か計画無痛分娩可能なんですよね?」とお聞きしたら「計画はやっていなくて、陣痛が来たら連絡していただいて…」と(´;ω;`)
わたしも計画をやっている病院だと把握していたので「え?!」という気持ちが抜けず…
後は計画といっておいて、実は陣痛予定日よりも後に入院日を設定して…結局陣痛が来てからのパターンにしているのかな?とも思いました(´;ω;`)

因みに麻酔ですが、前駆から4cmほどまでは自宅にいたということでしょうか?
もしくはそこまでは麻酔は打たないよという病院側の判断なのでしょうか(><)
麻酔の効きが悪いのは恐怖でしたね((((;゚Д゚))))そんな所に麻酔をした事がないので効くのか効かないのかまるで分からなくて不安です…

他の分娩の方は叫びもなく最早笑い声さえ聞こえてくる感じですかね?
良く普通に話せるとか歌えるとか言っている方がいるのでそのくらい効いてくれると良いのですが…

怖い看護師さんというワードにビビりましたが、院長先生とても優しい方ですよね。
1度しかお会いしていないですが(><)

ご飯凄そうですよね、今は夫婦のお祝い膳はやっていないみたいですがそれも楽しみでした(´;ω;`)

こちらこそ長々とすみません(>д< )ものすっっっごく嬉しかったです(´;ω;`)
色々お聞きしたいです(><)

なのか

コメント失礼します!
その後フェリシアで出産されましたでしょうか?私もフェリシアにしようかと思ってるのですが、金額とか教えもらえると嬉しいです😌🙏🏻