※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の申請について、10月までの医療費は入力済みですが、11月と12月は別途入力が必要です。また、旦那の医療費も自分のケータイから申請できます。

医療費控除を初めてケータイからやります💦会社から医療費のお知らせが届いたのでそれを使おうと思ったのですが「令和3年1月から10月」迄しか記載が無く、11月、12月は別で入力しないとダメでしょうか?😢
また旦那の分も私が入力して自分のケータイから申請はできるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

記載がない分は手入力、旦那さんの分も主さんが入力してOKです🙆スマホは誰のでもいいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ちなみにわからな過ぎて私の分を途中入力して画面を閉じてしまったのですが、私の分を入れたあとに旦那の分を入れる画面が出るのでしょうか?😳

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族分まとめて入力したらいいですよ😃
    エクセルの表に入力するなら病院毎、人毎に分けますけど同じページに入力します。

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

去年私も出産しましたが、医療費のお知らせに書かれている金額と実際に払った医療費に差が大きかったです。検診時に実費で払ったものなども控除対象なのでお知らせを使わずに領収書計算で出してくださいって社会保険局に言われました!気をつけてくださいねっ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうなんです、全然金額違くてびっくりしました😳1つずつ入力しないとダメですかね😭

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく入力する必要はなく、病院ごとにまとめればいいと言われましたよ!控除対象じゃないもの(診断書とか)を引いた計算は少し面倒でしたが…

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで細かく見ないとなんですね💦とりあえず領収書だけ集めてましたが、もっと分けないとなんですね😭

    • 3月1日