![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヶ月の子供の発語が心配。療育を考えるが、下の子もいるため踏ん切りがつかない。指示理解はできるが、発語が増えるタイミングを知りたい。
もうすぐ2歳5ヶ月の上の子…
発語がなかなか増えず心配です。多分20語位です。
2歳2ヶ月くらいで一気に入れる事が増えましたがその後は停滞です😭
こんな感じで育ったお子さん達はどのタイミングで発語は増えましたか?
刺激を受ける為にも療育に行った方がいいのか?と思う反面、日常的に通じない事がほとんど無く、下の子のお世話もしてくれたりします。
が…自分の玩具を下の子が触ろうとすると押し倒したり、噛んだりしようとします。
嫌な時は嫌って言おうねと伝えてるのですが、私が離れている状況だとこちらに目配せをしてきて、あぁー!!!!って声を出したりしてくれるので、下の子を止める事を出来たりはしてます🙋♀️
複雑な指示も理解してる様子もあるので、話せる気持ちになったら話してくれるのかな〜と思ってるのですが…ママリやTwitterを見ていると早期療育に!!!という意見が多くて😭
確かに行った方がもちろんいいなと思うのですが、下の子もいるので中々踏ん切りつかない感じです。
一応、満3歳児クラスに秋から通う予定です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![uri.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
uri.
うちの子も言葉が遅くて
少し気にはなっていましたが、
ご飯を食べ始めるのもめちゃくちゃ遅かったので
全てがのんびりな子なのかな?くらいで
私がそこまで深く考えておらず、
いつか話せるようになるかなと
簡単に言葉を教えてあげたりするくらいで
そのまま時が経ちました!
今5歳ですが、他の子ほどはっきり言えない言葉もありますが
発育レベル的には普通だと思います😌💕
保育園の担任の先生や主治医の先生にも何も言われないので、
成長がのんびりなんだと思います。
赤ちゃん感が抜けない感じも可愛くて愛おしいです☺️
ちなみに、3歳くらいから話しはじめて
4歳でやっと何言ってるかわかるようになりました😂
![たーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーん
うちもそのような感じでしたよ😊
流石にまずいかな?と思います2歳8ヶ月で言葉の相談に行きましたが、名詞は出ているけど、動詞が苦手。けど言葉の意味はわかって行動できるから3歳半健診まで様子を見ましょうと言われました💦
うちは11月満3歳児クラスに入園して、しばらくは2語文も「ママ いなーい」「マスク なーい」といったほんとに簡単な言葉しか喋れなかったですが、ある日を境に爆発的に喋るようになり、3月の終わりには
「ようちえんで ○○くんとぶろっくしたよ。くるまつくったの。」
「せんせいが あしたは○○があるから △△をもってきてっていってた。」
等の文章でお喋りできるようになりました🙋♀️
やっぱり集団に入るというのはすごく良い影響があったなと思います🤎
家だとうまく喋れなくてもママが気持ちを汲み取ってくれますが、幼稚園だと自分の思いを伝えようと子どもも必死になんとかして話そうとするんですよね🥺
まだ2歳4ヶ月ですし、今から爆発期はくるかと思います😊
でも心配でしたら相談だけでも言ってみて下さい🙋♀️良いアドバイスを頂けるかもしれないですよ🥺
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり、流石にまずいですかね…
呑気にしておらず、我が家も相談に行った方がいいのか…悩みます。
2語文はいつ頃から出ましたか?
集団に入るとやはり発語は促されるんですね🥺
早く秋が来て欲しいなー!!!!
たーんさんのお話も聞いたら、爆発期を期待してもう少し様子見てみようかなぁという気持ちに傾いてます🤔- 3月1日
-
退会ユーザー
たーんさんの「流石にまずいと思います」は打ち間違いで「流石にまずいと思い」だと思います☺️
- 3月1日
-
たーん
いやー!!ご指摘ありがとうございます😭
全くその通りです💦
打ち間違いです。。- 3月1日
-
たーん
申し訳ありません。
私の打ち間違いで不快な思いをさせてしまいました💦- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
全然不快に思ってません!!
よくよく読んでみたら、そうですよね😂
私も気付かなくてごめんなさい🙇♀️- 3月2日
![ママねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママねこ
下の子は2歳半頃、上の子は3歳のお誕生日くらいに爆発期きました😃特に長男は遅かったのでヒヤヒヤした部分もありましたが、言葉が出るようになってから性格も落ち着きましたよ👌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり、言葉が出るようになったら性格までも落ち着きでるんですね!!!
それが本当に待ち遠しいです😭💕- 3月1日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
やはり、深く考えなくてもいいんですかねー🥺
成長がのんびりなんだ〜と私も思います💕
成長が早い遅いよりも、我が子をもっときちんと見てあげて、我が子なりの成長があれば良いですよね!
なんだか、ポジティブになれました☺️