
保育園は週4日預けたいけど、非常識じゃないか不安。市役所で週64時間働いていれば他の日も預けられると言われたが、保育園のルールがよくわからず不安。休みの日も預けることについてどう対応すればいいか不安。
保育園は元々、仕事無い時預けても良いものなのでしょうか?
それとも預けるのは非常識に当たったり嫌な顔されるような事なのでしょうか?
4月から認可保育園に受かり、週3で働きます。
でもその他にも自宅でのネットでの仕事をしたり、手術を控えているので病院も通っているし、仕事以外の日も預けたいです。
せめて週4は預けたい。
幼稚園は家の予定なんて関係なく通わせられますよね…
でも保育園はどのようなところなのか、いまいちわかっていません💦
前に市役所で聞くと規定時間週に(月に64時間だか)さえ働いていれば他の日も育休中も預けて良いんですよと言われたのですが、なんだかどうなんだかいまいちわからなくて…
月に一回来月の予定を出す様なのですが、どうなんでしょう。
なんで休みの日も保育園来るんですか?とか言われるのでしょうか。
なんて答えたらよいやら。
どなたか教えて下さい😢
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)

もんちっち🐒
何も言われないですよ!
普通に預けて大丈夫です!

🧸
こればっかりはその園の方針にもよるかと思います😭
うちの園は連絡さえつけばお休みの日預けても大丈夫ですが知り合いのところは基本だめみたいでシフトの提出が必要らしいです💭
特に未満児さんはお仕事以外は自宅保育を勧めるところもあるので園に確認した方がいいと思います!

ママリ
保育園のルールによるとおもいます!
今通っているところは、自宅保育園できる場合はご協力下さい、程度で、お願いすれば短時間保育であれば預かってもらえます!
前通わせていたところは完全シフト提出制で、親が休みなら絶対預かってもらえませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、前通わせていた所は前もって説明されたのでしょうか?
- 3月1日
-
ママリ
説明会の時に質問して知りました!
- 3月1日

はじめてのママリ
園のルールによりますね!
シフト制だとシフト提出してくださいとか言われることもあるみたいです🤔
わたしは正社員で働いてますが、有給の日も用事があったら普通に預けてますが、特に確認などはされてません💦

ゆうり(ガチダイエット部)
元保育士です。
園や自治体によりますね!
ほんとはダメだけど目をつぶってくれるところもあれば、絶対ダメです!ってところもあります。
私が働いてた園は0〜2は絶対ダメで、休みの日に預かるのも病院に行きたいとかで9〜16時までの短時間のみでした。
3〜は9〜16時までなら大丈夫でした。
園に確認したほうがいいと思います。
知らないで預けて嫌な顔されたり注意されたりだとお互い嫌な気持ちになると思います😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、では産休中や育休中もそうなのですか🤔?💦
周りは皆当たり前のように預けている人ばかりなのですが、預けられる園の方が珍しいのでしょうか💦- 3月1日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
産休育休もまた別で決まりがあると思います。
産休なら時短じゃなくても預かれるけど、育休は時短のみとかあります。
最近は預かるところが多いのですかね?
保育園も増えてくるとどれだけサービスがいいかが大事になってきますし。
あとは地域差もあるのかもしれません。- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね…!
色々知れて良かったです!
私の周りは預けていて、親が休みになっても子供は保育園とかあります…
なぜこんなに差があるのかなと不思議です…。
病院などで預けても良いのかと保育園に聞くことは悪い事では無いと考えて良いですよね😳?- 3月1日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
古い園とか公立とかは厳しいとか、企業型は親向けのサービスが多いとかそういうのでも変わるのかもしれません!
聞くのは悪くないです!
むしろ確認した方がお互いのためです!- 3月1日

はじめてのママリ🔰
園によりますが、うちの園は基本休みならだめで、通院なら終わったらすぐ来てくださいって感じでした。
妹が通わせていたところは厳しく、シフト提出で休みは絶対自宅保育でした。
幼稚園は教育機関なので通わせられますね。
保育園は仕事などで預けられない親が預けるところなので、休みの日は預けちゃだめ!でも特に園側は悪いことしていないと思います(T_T)
-
はじめてのママリ🔰
私、園側が悪い事しているなんて一言も言っていないのですが😅
そして幼稚園ならなぜ通わせられるのもわかってます😅
市役所では認可保育園は休みの日でも保育時間内なら基本大丈夫です、保育園とはそういう所ですとハッキリ言われたので、保育園の実態を聞いたんです。- 3月1日
コメント