※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h.t
妊娠・出産

張り止めを増やし、ウテメリンを飲んでいるが、張りは続く。子宮頚管の長さはあるが、赤ちゃんは下がってきている。自宅で安静にしているが、どんな生活や食事をすればいいか不安。

張り止め飲んでても張りが出る人いますか?
また張り止め飲んでる中で正期産まえに出産した方いますか?
今、張りが頻繁にあるため張り止めを増やし1日4回ウテメリンを飲んでいます。
前より張りはそんなにないですが、1日に数回は張りを感じます
張りが続くようなら病院にと言われてはいますが
どこまでがその範囲なのかわかりません
後期になると張りはでてくるそうですが、
切迫までなのか…
まだ30週なのでせめてあと7週は落ち着いてほしいです
ちなみに子宮頚管の長さはあるものの赤ちゃんは下がってきているようで子宮口も柔らかいと言われました。
自宅で安静となっていますが…どんな生活やまた食事はどうしてますか?

コメント

deleted user

私は張りどめを
飲んでたのに張ったり
引いたり繰り返してたので
病院に連絡しました。
夜だったのですが来院して下さいと
言われて病院に行き、診察後
そのまま入院でした。
その時31週目だったと思います!

何かあってからじゃ
遅いので不安に感じたら
すぐ連絡しても良いと思いますよ!

  • h.t

    h.t

    1人の判断は怖いですよね(>人<;)
    違和感があるときはすぐ電話しようと思います(^。^)

    • 11月6日
deleted user

1人目は30wで入院で36w6dで出産、2人目は安定期頃からウテメリン服用で34w頃には1日6錠服用していましたが36w1dに陣痛がきて出産でした!

1人目のときも自宅安静経験ありですがその時はとりあえずトイレとお風呂以外は横になっていました!ご飯はお惣菜とかを買ってきてもらって立つのはやめていました!
2人目の時はなかなか安静にできずでしたね(^^;;

  • h.t

    h.t

    お子様いると安静は難しいですよね!
    なにがあってもいいように赤ちゃんには栄養行くよう食事はしっかりとっておきたいと思います!
    安静はやる事なく…あと少しなので頑張ります(^。^)

    • 11月6日