![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝ごはんは必要か悩んでいます。1歳半の子供が食べず、朝元気が出ないことが心配。朝食抜きの方いますか?
朝ごはんは絶対必要なんでしょうか?
1歳半の子供、現在も頻繁に授乳有、軽度の卵アレルギー有、好き嫌い有
1歳なったばかりの頃はヨーグルトやバナナ、野菜、納豆食べてくれていましたが
もう数ヶ月前から見るだけでオエっと吐きそうになり出しても頑なに食べません。
ここずっと基本食パン軽く焼いてバター塗ったものかジャムを軽く塗ったやつ、もしくはアンパンマンパン
牛乳とコーンスープをあげますが、それもほぼ食べません。気が向いたら数口のみ。
和食に変えても食べません。
私自身幼少期から朝ご飯がなかったので個人的にはいらないかなと思うんですがそんな家庭中々ないですよね。
朝元気が出ないなどやはり支障をきたすでしょうか。
あげてない方とかいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
一般的には子供の朝ごはんは重要と言われてますよね。
やっぱり朝ごはん食べてること食べてないこの成績も違うようですし。
小さい一口サイズのおにぎりとかなにか一品だけでも出すのは毎日続けたほうがいいかもしれません。
でも食べない前提でですけどね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夕飯から何も食べない状態じゃ血糖値が上がらないので、脳の成長にも良くないですし、活力も出ません。
1歳代なら低血糖の心配も出てきます。
なので少しでも食べた方が良いです。ご飯の方が母乳より腹持ち良いし、カロリーもあるので。
-
退会ユーザー
せめて朝ご飯は食べるものとしての習慣はつけた方が良いので、完全に止めることはしない方が良いですかね。
- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
食べなくても継続して朝ごはんは出そうと思います
ありがとうございます- 3月1日
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
健康的な問題はもちろんですが、学力にも差が出ると言われてるので私は何でもいいので口に入れてってもらいたいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
継続していこうと思います
ありがとうございます- 3月1日
![tom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tom
我が子ももともとそんな感じで食べなかったので、食べるものだけ少量でも出してました💡
いちごとかキウイとかのフルーツだけ、おにぎりだけ、ウインナーだけ、蒸しパンや焼きドーナツだけとかです。
私自身が朝ごはん食べないのですが、子供には全く出さなくなると生活リズムが崩れるし、発達にも良くないのかな?と思って、なんでもいいので口には入れさせるようにしてます😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね
そういうもんだと思って朝ごはんは継続しようと思います。
ありがとうございます- 3月1日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、また工夫しつつ継続していきます
ありがとうございます