
6か月の息子が肌が弱く、ヘパリン類似物質のクリームを使用していますが、最近ヒルドイドのミルクローションが処方されなくなりました。他のローションは透明で、寒い時期にはクリームが伸びにくいので、ローションタイプが希望です。どうすればよいでしょうか。
6か月の息子が肌弱ちゃんで市販のクリーム
使ってるとブツブツが出てくるため、小児科で
ヘパリン類似物質のものをもらってます。
最近ヒルドイドのピンクのキャップのミルクローション?
ってもうくれなくなったんですかね?
違う種類を処方されるのですが、他のローションだと
化粧水みたいな透明で、逆にクリームだとこの寒い時期だと中々伸びないのでなるべくローションタイプがいいのですが、、、
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
多分冬で乾燥する時期だから油分の多いクリームタイプが処方されてるんだと思います💦
ローションタイプが良いなら先生に伝えてみたらくれると思いますよ🥺

はじめてのママリ🔰
伝えたら処方してもらえると思いますよ☺️
うちは夏場フォームタイプを処方してもらって、それもなかなか良かったです!
2種類の泡手に出してくれてどっちが良い?と確認してもらえました☺️
-
はじめてのママリ🔰
泡タイプもあるんですね😳
ちなみにいつも何本くらいもらってますか?
まとめて多めにくださいとか伝えてますか?
けっこう量使うからか、すぐなくなるのですがなんかすぐ行きにくくて💦- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
処方できる最大の数みたいなのが点数で決まってたと思います。
小児科だと行く時に病気貰っちゃったりとか、そういう事情もあるのを分かってもらえるので
なるべくまとめて出してもらっていました😊
ミルクタイプだと3本だったかな?4本だったかな?
組み合わせてもらってるので今わからなくてすみません。
先生によっては考え方で出してくれるか分からないですが、全然伝えてみて良いと思いますよ❣️- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
毎回保湿剤もらいに行ってるので分かってあっちから聞いてくれればいいんですが😂
そうなんですよね!
子どもの風邪ってうつりやすい?みたいだしあんまり行きたくないですよね😰- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
ですねー💦
極力行きたくないけど、予防接種の時とかについでに出してもらってました!☺️- 3月1日
はじめてのママリ🔰
前はクリームもらってて、伸びにくいといったらローションにする?と一応聞かれてローションにしてもらってるのですが、透明なローションじゃなくて、ミルクローションがよくて…😂
伝える間もなく診察終わってしまってなかなか伝えられずにいます😂