![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
富谷市の保育園事情について相談します。待機児童0の情報を得たが、兄弟一緒の保育園は難しいか、自宅から離れた保育園通う人もいるか、育児休暇延長が難しいか悩んでいます。
富谷市の保育園事情
今年、仙台市から富谷市に転居する予定があります。
現在、育児休暇中で第二子出産に向けて連続で育児休暇を取得するのですが、
富谷市に保育園について問い合わせたところ、基本的に富谷市は待機児童0だと伺いました。
そして、希望外の保育園でも市内の保育園空きがあれば案内すると、、、
やはり、自宅から離れたところの保育園に通われている方も多いのでしょうか😅?
兄弟一緒の保育園は結構むずかしいのでしょうか?🥲
仙台市であれば、下の子を1歳4月に保育園に入れて、上の子を幼稚園の年少から入れるつもりでいましたが、まさかの引っ越し🥲
わたしの実家も仙台市なので、私と子どもたちだけ、そちらに住民票だけおいておこうかなぁなんて思ったり😭
希望としては、第二子もぎりぎりまで育児休暇延長して育児を楽しみたいのですが、
富谷には仙台市のように優先順位を下げてもらう方法もないとのことで😞
富谷市の対応してくださった方も、そのときになってみないとなんともいえませんばかりで、あまり参考になりませんでした😵💫
そりゃ、適当なことも言えないでしょうからしょうがないのですが😵💫😵💫
- ままり
コメント
![ハチミツ🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハチミツ🍯
仙台市から富谷の保育園には入れるですけど、富谷市から仙台市の保育園とかには入れないって電話で言われました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家から離れた保育園というのがどの程度なのか分からないですが、皆さん車持ちなので市内ならどこの保育園でも対して遠いと言う事もないので、通えてるんだと思います💦
ただ、仙台と違って毎年保育園の申込書出しますし、わりと転園も4月なら仙台よりハードル低いです。
私も仙台から引っ越しました。
最初は家から近い希望の園を3つ書きましたが、兄弟はバラバラでした。ただ、次の4月には保育園も転園が出来たので特に問題なかったです😁
因みに私も市役所に保育園の事を聞いた時、本当に対応悪くて💦仙台の人の方が親身になってくれた!と本気で思いました🤣
-
ままり
返信ありがとうございます!
とても参考になりました!
たまたまわたしの職場の徒歩圏内に引っ越す予定なので、車はあるのですが、同じ市内でもわざわざ遠く通わせるのは、あまり乗り気になれなくて😅
申込書も毎年出すんですね😳😳
やはり、富谷市的にはそんな感じの対応なんですね😅
いつも疑問あれば聞いて、親切に対応してくれる、仙台市の対応に慣れていたので衝撃でした😵💫😵💫- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそれです。仙台の子育て支援課の方は親身になってくれたので、富谷市の対応にビックリしました。。。
職場が徒歩圏内なんて素晴らしい。。。私は富谷から若林区まで通ってます🤣
自宅近くになるといいですね💦- 3月2日
-
ままり
勝手に富谷は子育てサポートが手厚いと思っていたのですが、まさかの窓口の対応が😭
たまたま対応してくれた方がハズレだったのかなぁと思っていましたが、きっと全体的にそんな感じなんですね😅
次回窓口行くことあれば、こちらも強気で聞いてみようと思います笑
若林区😳なかなか通勤時間かかりそうですね😱
それを願うばかりです。。。
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました😊😊- 3月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2年前に仙台市から富谷市に引越しました😊
長男は仙台市から富谷市の保育園へ転園、次男は丁度育休明けるときだったので二人同時に同じとこへ入れるか不安でしたが大丈夫でした!
確か、その当時は兄弟で同じとこが良いかのチェック欄があったはずです🤔
あと、申込書は毎年継続の為に書くようになっています!
その時に転園希望であれば、別の園を書くようになっています!
仙台市の継続利用の為の申込書と似たような感じです🙆
ちなみに、私のときは窓口でも電話でも良い職員さんばかりでした💦
-
ままり
コメントありがとうございます😊
同じ園のパターンあるのですね!羨ましいです😭
とても参考になりました🥰ありがとうございます!
次回、いい職員さんに当たるのを願います🥺🥺- 3月3日
ままり
返信ありがとうございます!
そうだったのですね!
参考にします!ありがとうございます!