※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまよ
子育て・グッズ

首都直下型地震時、電話が通じなくても保育園へ向かうべきか、復旧を待つべきか悩んでいます。3.11の経験を教えてください。

3.11のような大地震が来た場合の事でお聞きしたいです。4月から下の子の育休明けで保育園に預けて働き出します。私も主人も職場が自宅や保育園から遠く、公共交通機関が麻痺して徒歩帰宅になったら5.6時間かかる距離です(東京郊外から都心への通勤です😱)。
首都直下型地震などが来た場合、電話って通じなくなりますよね?💦
数時間経てば復旧するんでしたっけ?💦
大地震の時、もし電話が通じず保育園と連絡が取れなくても、とりあえず何とかして保育園へ向かうべきなのか、それとも復旧を待って保育園の指示を仰ぐべきなのか考えたら気になってしまいまして…。
3.11の時はどうだったでしょうか?🙏教えていただけると嬉しいです。


コメント

チャンミー

保育園に確認した方がいいですよ!
園によって対応が変わります。

ちなみに東日本大地震で被災し、家も車も失った者です。

  • やまよ

    やまよ

    回答ありがとうございます!
    そうですね。今度面談があるので聞いてみます!

    そうだったんですね😢辛い事をお話させてしまってすみません🙏💦

    • 3月1日
  • チャンミー

    チャンミー

    いえいえ、あなたのように前もって災害に備える姿勢、とても大事だと思います!

    あの日、電話は翌日まで通じませんでした。メールなども使えなかったので、ラジオで情報を得てました。
    なので、電話などが使えないことを想定した上で園に確認した方がいいですよ。

    • 3月1日
  • やまよ

    やまよ

    返信ありがとうございます!
    恥ずかしながら、今まであまり真剣に考えていなかったので反省です😣

    電話もメールもそ通じなかったのですね😱園に確認して、入園前に家族で話し合っておく事にします。

    ご親切に何度もありがとうございました🙇‍♀️助かりました🙇‍♀️

    • 3月1日
🍠

私は当時小学生でしたが勝手に親たちがみんな迎えにきて帰っていって私は引越ししちゃって家が遠くなっちゃってなかなか迎え来てくれなくて他にも何人かお仕事してる親が迎えに来てくれない子がいてその子たちや先生たちとグランドで温まって待ってました(;´Д`)


私だったらですが職場も保育園から近いので私が行くことになりそうです(;´Д`)
旦那の方が保育園から職場まで遠いので(;´Д`)

  • やまよ

    やまよ

    回答ありがとうございます!
    小学生の時にそんな不安な経験されたんですね😭
    お話しいただいてありがとうございます🙏

    うちもどちらかが近ければ良かったんですが…😭実は義母の職場が1番近いので、万一の時はお願いしておいた方が良いかもしれませんね💧

    • 3月1日