
保育園入園に伴い、離乳食進めるも食べず、ミルクも少ない。入園前に心配。保育園入れば食べるか、飲むか不安。
春から保育園に入るため、完母から混合へ切り替えること、離乳食を進めることになりました。
離乳食は2ヶ月目になりますが、全然食べてくれません。
離乳食管理できるアプリを使っているけれど、そこに書いてある小さじ1なんてほど遠く、スプーン1さじすら食べてくれない日がザラです。
ミルクも生後1ヶ月までは混合だったので飲んでいたものの、久しぶりに飲み始めたからか40mlで哺乳瓶を押しのけます。
母乳は100mlは飲んでいることを確認しました。
旦那は平日いないので、ミルクを代わりに飲ませてもらうこともできません。(ただでさえパパ抱っこも嫌がられてるし…)
最近全然寝てくれないし、私ひとりやきもきしてる感があってなんだかなーって溜息ばかり。
入園までひと月あるので、焦らなくても大丈夫とは頭では分かっているのですが、こんなんで預けられるようになるのかなって漠然とした不安があります。
かといって仕事もあるから預けないわけにもいかないし、、色々疲れちゃいました。
離乳食、保育園行き始めたら食べてくれるのでしょうか。
ミルクも飲むのでしょうか。
- Re♡Na🔰(生後7ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

プーさん大好き
今日で6ヶ月になりました😊
4月から保育園ですが、離乳食はまだはじめてもないですし、完母です😋保育園で入園の話も済ませてきましたが、離乳食も焦らなくていいし、保育園に入ったら保育園ではミルクあげますって話になりました(^^)保育園によるのかもしれないのですが....
Re♡Na🔰
6ヶ月おめでとうございます😊
保育園からミルク飲めるように練習してきてくださいって言われたりしてませんか?
飲めないと脱水起こしちゃうからお迎えの場合もありますって言われていて、離乳食の時に練習している麦茶もひと月全く飲んでくれないので、先が思いやられてます💦
旦那は全然考えても共感してもくれないし、周りに同じような悩みを持つ人もいないしで、ひとりぼっちな感じがしてしまっています。。
プーさん大好き
小規模保育園だからかもしれないですが、ミルクは保育園に来てからでいいですよって言ってくれたんです。2~3日ストライキで飲まない子いたけど、飲むようになったからって😋
ママがおっぱい出るのに、おっぱいをくれないって子どもにとったら、それは辛いと思うからって🌀🌀
うちの旦那も、そういうところは戦力外ですよ。こっち任せというか。
おっぱいしぼって哺乳瓶で旦那にあげてもらうとか、どうですか?まずは哺乳瓶で飲めれば、ミルクもいけるかなと思うのですが。。。
Re♡Na🔰
なるほど、保育園入ってからでOKなんですね。さすがにストライキも続かないでしょうし、赤ちゃんの気持ちを考えてくれる保育園なんですね🍀
実は最初にしぼったおっぱいを旦那にあげてみてもらったのですが、撃沈しています💦
1日1回、根気強く練習してみるしかなさそうですね…
プーさん大好き
もう試されてたんですね(;_;)(;_;)保育園での説明会、終わりましたか?
うちの子も、どうなるのかわからないですが、今は保育園のこと、考えないようにしちゃってます😅😅
Re♡Na🔰
保育園での説明会、先週末に終わりました!説明会というよりは面談でしたが😅
今日、私は別部屋に行き、ミルクを旦那に飲ませてもらったら、渋々飲んだみたいです!保育園でも同じように渋々飲むかもしれませんね😇
息子、あまりにも寝てくれないので保育園に通うようになったら寝てくれるかな?なんて淡い期待を抱いてます💦
プーさん大好き
渋々でも、飲んでくれてよかったですね😊きっとおっぱいもらえないから、諦めて飲むようになると思います😊
寝てくれないんですね(;_;)ママさん、それは大変ですね(;_;)
Re♡Na🔰
ありがとうございます😭ひとまず飲んでくれることが分かっただけでも安心できました。
あとは保育園で本人に頑張ってもらいます(笑)
そうなんです、夜中に2回起きるのは当たり前で、ベッドに置くと大暴れして眠れないので私の膝の上で寝かせています💦
プーさん大好きさんのおうちの子たちはみんなしっかり寝られていますか?
プーさん大好き
きっと、頑張ってくれますよ♡♡
我が家は長男の夜泣きがひどかったので、それ以降はよく寝てくれるって感じで、助かってます(おっぱいはちょびちょび吸いますが🌀)末っ子とは、腕枕してぎゅーって抱き締めて寝ちゃってます😍うちは、ベッドでなくて、布団です🌀
Re♡Na🔰
お子さんたち、しっかり寝てくれるんですね!うらやましいです。
睡眠退行のせいか、かれこれ2ヶ月くらいまともに眠れてなくて、息子のぐずる声にイライラしてしまうことに自己嫌悪の日々です。
保育園に通い始めたら、しっかり寝てくれるといいのですが…
慣らし保育の間は刺激が強くて夜泣きするんだろうなって、今から戦々恐々としています(´・ω・`)
プーさん大好き
寝れないのって、やっぱり大変だと思いますよ(;_;)(;_;)
抱っこ紐するとお昼寝してくれるので、そのまま椅子に座って私も寝たりしますよ~。
ベビーカーとかで寝てくれたりしますか?ママのストレス発散できるもの、ありそうですか😊?
Re♡Na🔰
ホント、寝れないってメンタル削がれますよね…昨晩も超絶刻まれ(ベッドにそっと寝かせても10分足らずで泣かれる)、朝寝もなかなかしてくれず、発狂寸前でした。。
抱っこ紐でもベビーカーでも、寝るときは寝てくれるんですが、浅いのでちょっとした音で起きちゃうんですよね…新生児か!って言いたくなるくらいです😂
そんなときはスタバで好きなもの買って飲み食いするのが、唯一のストレス発散になってます☕️🍩
プーさん大好き
10分で泣かれちゃうなんて...音でも起きちゃうなんて....辛すぎますね(;_;)
ベッドにおろされた瞬間がヒヤッってしちゃうとか?
毛布とかで、体をぐるぐるにくるんだりしてもダメですか?
スタバ~♡私も贅沢しちゃおうって日にフラペチーノ買いにいきます♡
Re♡Na🔰
何なんですかねぇ、ほんと…高感度センサーついてるのかなって思います。。😅
スワドルアップ着せて、ベッドにおろす瞬間はぐーすかぴーと寝ているのに、数分後に突然どったんばったん始まるんです💦
とにかく耐えるしかないんでしょうか…
ご褒美フラペチーノ、いいですよね❤️このままだと私のスタバ率が上がりそうで色々と怖いです。笑
プーさん大好き
おろされたあと、ママのぬくもりを感じないから起きちゃうのかな(;_;)?
寝返りとかズリバイとか、しますか?動くようになったら、疲れてぐっすり寝てくれないかな🌀?
美味しいものを食べるしか癒されないですよね🤣
Re♡Na🔰
そうなんですかね…💦
寝返りもズリバイもできない(する気がない?😂)こともあって、夜は体力が有り余ってるんでしょうか(´・ω・`)
ほんと、保育園で体力なくなるまで遊んできてくれることを祈ります🥺
分かります!美味しいもの食べて、気持ちをリセットしてばっかりです😋