※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンスター👾
家族・旦那

私は地元が鹿児島県ですがもう、知り合いもいないし友達も余りいないか…

私は地元が鹿児島県ですが
もう、知り合いもいないし友達も余りいないから
旦那に「鹿児島に帰りたい。鹿児島で一緒に暮らそうよ。仕事も探せばあるから」とたまに言ったりしますが
旦那は「俺は、地元がいいし仕事もまた探すの嫌だ。また俺転職すんの?」って言われました。
旦那の言ってることも分かります。
私がただ甘えてるだけでわがままを言ってるだけです。
それも分かってますが
鹿児島にはおばあちゃん達やいとこ達もいて
皆に「もう、帰ってこんね。」って言われる度に
帰りたくなります。

コメント

ままり

相当悩むのであればお子さんたちが大きくなってから別で暮らしても良いのでは?
精神的にもう限界であれば実家に自分達だけ住ませてもらうとかもありだと思います。

  • モンスター👾

    モンスター👾

    ありがとうございます😭
    実家は今は誰も住んでおらずですが
    空き家状態なので住まわせてもらえるか聞いてみます😭

    • 2月28日
はじめてのママリ

いや〜わかります😂😂
わたしも祖父祖母に「もう○○は東京の人になったんだもんね」って言われるたびに苦しくなるし帰りたくなります。
旦那の地元は東京なので、「一緒にわたしの地元に帰ろうよ」って冗談ぽくですが何回も言ったことあります💦
たまに、離婚して地元に帰ってる自分を想像したりするくらいです😅(しないですが)
辛いですけど頑張りましょうね。

sea

分かります!何かある度
帰りたいなー帰りたいなーって
言ってて、もう本当地元で暮らしたいです。

私はずっとここにいるつもりは無いから!
って言ってあります。
なんなん?熟年離婚なん?って言われますが
着いてきたけりゃ着いてくればいいし
別居婚でもいいし好きにして🙌と。笑

隙あらば帰りたいので
旦那なんかやらかさんかなーとも思ったり🤣
子どもが幼稚園行き始めると
ちょっとだけ気持ちが落ち着いた気もします。