
18歳で社会人になってから10年、断捨離した服を母にあげたが、母が友人にも服を分け与え、その友人が着ていた際に礼儀がないと感じた。15着もらってもありがとうの言葉がないことに悲しみを感じている。
ちょっとモヤモヤするので吐かせてください🙇♀️
私が心狭いのでしょうか
私が18歳で社会人になってから10年
大事に使ってた服をやっと断捨離しようと
時代遅れな服や若すぎて着ないだろうっていう服を
母に「いる服もらって良いよー!」
と渡しました。
母は自分が欲しいと思った服を抜いたあと
母の友人(私の同級生の母)にも見せて、欲しい服持って行って〜娘がいらないんだって。
と2人で服選びや試着会的なのやったらしく
かなりの数の服を持ち帰ったそうなのです。
それは良いのですが、この前買い物に行ったとき
母と母の友人が2人で買い物をしていてたまたま会い
こんにちは〜☺️と挨拶しました。
でも母の友人は会釈のみ。しかも私があげた服を着ていた。
え?ありがとうとか無い感じ?なんなら会釈だけって何?
って母と同じ年代なのに礼儀というか疑っちゃいました😢
なんか服を貰ってもらうのは別に良いんだけど
15着ぐらい貰ってありがとうの言葉もないのかぁ
って悲しくなりました
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
忘れてるだけか、お母さんに言ったからいいかと思ってる方か。
多分たいした理由じゃないと思います。
ありがとうを言ってもらうために渡したのじゃなければ忘れてしまう方がよいです。どうでもいい人に無駄なイライラなんて使う必要はないです!

退会ユーザー
洋服はお母さんにお礼言ったのでその方の中ではそれで終わってるのかなと思いました。
ただ、会釈だけってのはいい大人が挨拶もしないのか?と思いますね。

はなこ
もらった服をきていたので
恥ずかしくて上手く
喋れなかったのかなー
なんておもいました😂
その人の性格にもよりますが!
でももし仮にそうだったとしても
お母様経由でお礼いえなかったから
お礼いっといてといわれたよー
などあってもいいかなぁとは
おもいますが( ; ; )
コメント