※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優香
子育て・グッズ

子供たちのためにしてあげられないことで悩んでいます。保育園に行っていないママさんたちは何をしているのか気になります。

後悔してます…
2歳と3歳の子供がいますが
未就学です。
日中はほぼ家にいます。
好きな時に好きなだけジュースやお菓子をあげていたので
虫歯が出来ました。小さいながら削ったりもしました。

どうにか子供たちの暇を潰すのにお菓子をあげたり…

コロナもあり室内遊びや外遊びもほぼやらなくなりました。
少し前までは家の前で遊ばせてましたが
近所からうるさいと言われてしまい…

色々と子供たちのためにしてあげられないなと
日々心が折れて悲しくなります。

保育園や幼稚園に行っていないママさん達は日中何をしていますか?
保育園も募集しましたが落ちてしまいました。

コメント

ちまき

毎日公園に行ってます!
コロナ予防も大切だけど、
ずっと家にいたら精神的にきてしまいそうです。

  • 優香

    優香

    やはり外に出るのって大切ですよね。
    コロナで引きこもることが多くなり中々外に出るのも億劫になってしまってます。
    どうにか腰を上げないとですね…

    • 2月27日
ふー

家にいると子供たち(特に姉)も私もストレス溜まるので
出来るだけ近所の公園に連れ出してます!

  • 優香

    優香

    やっぱり外に出ないとですよね。
    公園行こう?と言われてもコロナだから…と、言って自分が面倒くさがって出ないだけで…
    コロナで体が鈍ってしまってます。

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

近所の公園にたまーに行きます!
家の中ではぬり絵や線路繋げて遊んだり、映画見せたりしています😌

  • 優香

    優香

    たまーになんですね!
    少し前までは(一年前くらい)連れて行ってたりしていましたが最近はコロナもあり体が鈍ってしまって
    子供達はいつも2人で遊んでいますが
    公園行こう?と言われると連れて行ったらいいのにコロナだからといって私が避けてしまってます。めんどくさいと思ってしまって。

    毎日ぬりえや映画ずーっとついている状況です

    • 2月27日
Ⓜ︎

優香さんの移動手段はなんですか?
私は電動自転車なんですが、天気がいい日は自転車であてもなくドライブ的な感じで走ったり、公園に連れて行ったりしてますよ😊
土日祝夫は仕事なんですが、午前中は基本外に出て、お昼頃帰宅。お昼からは家で遊ぶって感じで過ごしてます😃

  • 優香

    優香

    移動手段は、歩き、車、自転車と色々できます。
    冬は風邪をひかせてしまったことがあって車が多いです。
    自転車は子供達大好きなので乗せてあげると喜びます。
    外に出る事が自分自身めんどくさくなってしまっていて…
    外に出るのも私次第ですよね

    土日祝旦那さんいないんですね
    大変だ😭

    • 2月27日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    そうなんですね!
    優香さんのお住まいの地域は明日お天気いいですか?😃
    こちらは関西なんですが、
    今日も日向は暖かく気持ちよかったですよ☺️☀️
    外に行く準備するのも一苦労だと思いますが、外に出ちゃえばきっと優香さんもお子さんもリフレッシュできると思いますよ😃

    • 2月27日
  • 優香

    優香

    今日は暖かく天気が良かったです!午後は強風でしたが…
    関東に住んでいるので暖かいです

    準備が本当に億劫です笑
    家にいると怒る事も増えますが外にいる時はそんなことなくなるで、、

    子供たちが楽しそうにしているのを見るのもリフレッシュになりますよね😭
    重い腰上げて外に出れるよう頑張ります

    • 2月27日
ゴルゴンゾーラ

天気悪くない限り、人の少ない時間帯に公園行ったり、あまり人気のない公園行ったりしてます☺️
家に息子と2人きりでいると息が詰まるので私は外に出たい派です💦
雨の日は家でクッキー作ったり、お絵描きや粘土、トミカやってます。

  • 優香

    優香

    天気のいい日があるたびに洗濯してこんな天気がいいのに…といつも引きこもってしまいます。
    そして子供たちに申し訳ないという気持ちでいっぱいです。

    子供達は2人で遊んだり何かしら遊んでいてくれるのでいいかな…なんて思ったり。

    クッキー作りもしすぎて子供達はクッキーを食べることに飽きてしまっています…笑

    • 2月27日
deleted user

満3歳で入れれる園は近くにないですか?

上の子は今年年少さんですかね??

  • 優香

    優香

    2人を同時に入れたくて
    一時募集はダメでした。近くはもう3歳の枠がほぼない状態です。。

    上の子は年少さんです!
    が、下の子が入れないので、と諦めてます

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年少さんは通わないと言うことですか??


    今2歳児
    満3歳から入れる人が多いので
    年少年中も結構埋まっちゃってますよね

    近くに子ども園とかないですかね??

    先にお姉ちゃん入れちゃっても
    良いのかなー?と思います!

    1人だけでも園に行ってくれると
    だいぶ楽ですし!

    • 2月27日
  • 優香

    優香

    通わせないつもりです!仕事をしたかったというのもありますが
    下の子だけが残っても何も変わらないのかな…なんて思ってしまって

    たしかに1人いないとすごく楽です😭😂

    子ども園も自分自身よくわかっていなくて

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう上のお子さんは無償ですし
    下の子も3歳のお誕生日迎えれば
    満3歳クラスがある園なら無償ですし

    預けてもいいのかなー?と思いました!

    うちの子は上は
    こども園に3歳になった日から
    行ってます!

    こども園は幼稚園と保育園の
    一体型です!!

    幼稚園枠○人
    保育園枠○人と決まってます!

    年中から行ける園も
    退園する子がいない限り
    難しくなってくるかもです、、、

    地域にもよるかもですが、、、

    • 2月27日
  • 優香

    優香

    子供園について調べてみようと思いました!3歳になったら行ける!都合のいい事があるんですね!!!

    そ、そうなんですか?!
    幼稚園なら楽勝で入れるっしょ!なんて考えていましたが。。

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こども園最近は増えてますよ!!
    役所とかでも空いてるところとか
    教えてくれますし調べると
    園のホームページにも
    数名まだ空きがありますとか

    もしかしたらこの時期だと
    年少クラスは
    埋まっちゃってる可能性が、、、

    下の子の来年度からの満3歳の方が
    これからなので4.5.6月生まれの子のが
    満3歳クラスは入りやすいです!!
    3歳になった子から入れる園がおおいです
    予約制なところもありますが、、、

    なので満3歳クラスがある園に
    問い合わせして空きがあるか
    聞いてもいいと思います😊

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    追記ですません

    幼稚園ならもしかしたら
    空いてるかもですね!

    でも年中さんからは
    枠が空いてないと入れないので
    年少さんから入ってて
    そこで空きが出ないと入れない可能性もありますしね、、、

    同時入園同じ園のが
    親としてはありがたいですよね😭
    いい園がありますように!

    • 2月27日
  • 優香

    優香

    なるほどです!

    明日自転車で何なら市役所まで聞きに行ってこようかなと思いました!

    同時というのは中々難しいですよね。。ちょうど六月生まれと5月生まれです!

    予約なところもあるんですね

    ありがとうございます😭
    いいのがあればいいですが…探してみます

    • 2月27日
  • 優香

    優香

    今子ども園を調べていたら奇跡的に開いてそうなところがあったので明日市役所に行ってみようと思いました!

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    是非!

    4歳まで見るのは
    多分、、、と言うか絶対大変なので
    無償なので入れれるなら
    働いてなくても1号認定で
    入れれますし!

    私はおすすめかな!と思います!

    そして2人預けれたら
    ゆっくり仕事探すのも良しだと思います!

    役所で聞いた後少し公園行ってで
    気晴らしになるかと思いますよ😊

    • 2月27日
  • 優香

    優香

    教えてくださりありがとうございます😭

    本当に知らなかったので。。
    子供達が慣れてきたなぁと思ったら仕事探そうかと思います。

    そうしてみたいと思います!!

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は早く預けたくて預けたくて
    でも保育園は3歳までお金かかるしと
    悩んでたら
    幼稚園枠の満3歳なら無償だよ!と
    いうのを聞いて調べまくりました!

    1号認定だともしかしたら
    役所の人も園にそのまま問い合わせ
    してくださいと言われるかもですが
    色んなことは教えてくれるかと思います😊

    いい園(縁)がありますように!

    • 2月27日
ねねちゃ

うちも、幼稚園に入る前はそうでした😭😭
本当にお母様頑張ってらっしゃいます😭💦💦大変なときで、年子で、尊敬します。
しかも、近所の人、マジでうざいですよね…。この情勢を理解できないのがわけわからんちんです。。
幼稚園でも、自粛がちょいちょい出てるので、大きい公園に行ったり、散歩したりはしてますが、やはりインドアになりがちです😢

今年になってからですが、ダラダらすごしてても、食生活は気をつけようと思って、3食は栄養をあるものや、好きなものをたくさん出して、そのかわり、おやつをなくしました。(チョコだのおやつはぜんぶなくしました。)食べてもゼリーやさつまいも、いちごと、腸を整える飲むヨーグルトとかにしてます。食生活から、体調不良に繋がるとおもってしまいます。
ダラダラしてるけど、これだけは守ってるってことがあれば、十分ではないかな?と思いますよ!

  • 優香

    優香

    そう言ってくださってありがとうございます😭涙が出ます。

    そうなんですよね…安心して生活ができない!静かにしてくれと、言われてしまいました。
    自分もそんな時期があっただろ!って思いますが…変に抵抗して子供達に何かされても怖いので…

    自分自身が外に出るのをめんどくさくなってしまっていて
    私次第なんですが…
    コロナを言い訳に…

    食生活をしっかりと考えるのすごいと思います。
    私はどうしても偏ってしまっていて中々バランスが良い食事を作ってあげられていないと思います。
    おやつをなくすのはすごいです。
    子供達がそれで静かになってくれるのならと、お菓子もあげ放題。
    守る事を決めるのはいいですね
    私も食生活は見直してみようと思いました!

    • 2月27日
  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    とんでもないです…
    年子ママほんとすごすぎます。


    じゃああんたが静かにさせてよって言いたいくらいです😢💧たしかに、子どもたちが何かされたらたまったもんじゃないですよね😭😭😭

    わかります!外が面倒くさくなってしまうんですよね。
    最近、暖かい日も増えてきたので、少しはでやすくはなり??ますかね😂💦

    私が、胃腸炎が嫌すぎて、せめて腸内環境を整えようと思ったのもきっかけの一つなんですよ〜😊
    お菓子、一気になくすといいと思いますよ。果物やヨーグルトで補ったりとか…😊
    とんでもないです😅💦💦ただおやつをなくしたって感じで、全然バランス取れてないです笑 
    是非、食生活見直しやってみてください♡

    • 2月27日
  • 優香

    優香

    本当涙出ます😭褒めてくれる人いないので

    それから色々あって怖いので防犯カメラつけました…

    暖かくなったのでこの間は自転車で出かけました。
    これを機に外に出られるようになるといいです

    胃腸炎下の子が生まれる前に家族でなり恐怖…最悪な思い出です笑
    もう経験したくないです。
    たしかにそう考えるとヨーグルトフルーツいいですね!
    フルーツ大好きなので

    でも、お菓子無くした分ご飯もしっかり食べるようになると思いますし
    絶対いいですよね!!!

    見直し頑張ります!!!

    • 2月27日
haru

我が家の娘も虫歯です💦
先月娘がコロナに感染して家で隔離だったのも有って、私も好きな時にあげてしまっていてました🥲

少し外に出るだけでも、気分転換になるので、公園や散歩や億劫な時はベランダなどで遊んだり
家の中では100均のいろいろな粘土が娘が食いつき良いので遊んでます。

  • 優香

    優香

    自分の子供だけではないのだと少し安心してしまいました。

    自分は楽でも結局は子供たちに辛い思いをさせてしまう事になってますよね。

    やっぱり外に出ることっていいですよね。自分の腰を上げないと。。

    うちは100均おもちゃもインスタで見かけたやつは買ったりして遊んでいます!粘土もたくさん色の入ったやつはたしかにずーっと遊んでいました!
    そこに私も参加すればもう少し楽しんでもらえるのかなぁ…

    • 2月27日
  • haru

    haru

    私も同じ悩みを持つ方がいてちょっとホッとしました。
    出なくて良いならずっと引きこもってられるタイプなので、
    毎日外は辛い時も有るので、家で日向ぼっこだけの日も有ります😅

    色の粘土食いつき良いですよね!感染してからはお家遊び用でストックしてます😂
    娘が一緒に遊びたい時は参加して、1人で黙々と遊びたい時は、気にしつつ私も好きな事してました。
    お互い無理なく頑張りましょう💦

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

日中は、散歩、キッチンでままごと、プラレール、とかですね🤔
うちもお菓子あげるので気をつけないとです😭
暇潰すの大変ですよね💦

  • 優香

    優香

    やっぱり散歩ですよね、、
    子供達と一緒に遊ぶ事がほぼないので…
    遊んであげればいいのに…
    気をつけてください!本当虫歯になってしまったら後悔します!!!

    もう前日から何をしようか悩み状態…

    • 2月27日
mmm

上の子は未就学児ではないですが、保育園でコロナ陽性者出てからずっと休ませているので家で見てます。

お菓子は午前10時と午後3時と決めてあげています!
それ以外はなんとか家の中で遊んでもらい、2日に1回は公園やドライブに行ってます😊

家の中だとワークやったり折り紙したり、粘土したり、ポケカやswitch(これは上の子だけですが)やったりしてます🤣

  • 優香

    優香

    約4年間、365日いると本当に毎日やる事なくて誰かと予定がある時くらいしか外出なくなってしまっていて…

    お菓子は決めたほうがいいですよね。今回虫がまた出来ていて
    決心しました。

    うちも何とか遊んでもらってます。
    そして上の子はSwitchしたりしてます。それも良くないのかな…なんて思ったりもしてましたが
    他の子達もやってるんだなぁと少し安心しました😮‍💨

    • 2月27日
Himetan❤️

コロナでも限られた遊びにはなりますけど、自宅での室内遊びは出来ると思うのですが?
お絵かき、シール張り、ブロックや積み木、お店屋さんごっこ、おままごと、粘土、絵本を読む、テレビを見る…
ある程度のスペースがあれば滑り台やジャングルジム
家の前で遊べないならお風呂場でシャボン玉とか…
あとはたまにお菓子作りとか

好きな時に好きなだけジュースやお菓子をあげていたとありますが…
虫歯以外にも肥満とか糖尿病などの原因にもなるのでそこは気をつけなければいけないと思います。

うちは保育園には預けますが、コロナで登園自粛したり休園になったりしてます。
そんな中で上記の様な遊びを日々させています。
月齢や性別はあまり変わらないと思います。
ジュースは1日2回、お菓子は1日1回、あげない日もありますが、きちんと決めてあげてます。

  • 優香

    優香

    ごめんなさい
    コメントを返信するを押さずにコメントを返してしまいました💦

    • 2月27日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    あとは毎日じゃなくても散歩とか公園で遊ぶ様にしたら少しは違うかもしれませんよ。
    2人連れての外出は楽ではないですけど😅

    でもジュースやお菓子はきちんと決めてあげる事はした方がいいと思います。
    今後さらに虫歯、病気で後悔しないように💦

    • 2月27日
  • 優香

    優香

    私自身が本当に外から出ない人間になってしまいました。
    子供達と午前中遊ぶと午後疲れて何もできなくなってしまう自分もいます。体力つけないとですね…

    大きくなったので前よりは少し楽かなぁとは思いますが…

    今回の件で本当に決めないとと決心しました。虫歯だけではなくて病気は絶対に嫌です。
    今でさえ後悔してるので…😭

    • 2月27日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    私も年齢のせいもありますけど、以前より体力も落ちてしまい午前中に子供達と外で遊ぶと必ずといっていいくらい午後から子供達とお昼寝してます(笑)
    家事は必要最低限ですよ。

    • 2月27日
  • 優香

    優香

    年齢には勝てないですよね…
    一緒にお昼寝もいいですね!
    うちの子たちは昼寝しないので…

    家にいる割には家事してないです…

    • 2月27日
優香

できる限りの室内遊びはしています。
Himetanさんが上げてくださった遊びは全部と言っていいほどやってます!

今回虫がまた出来てしまい本当に気をつけなければならないと思いました。
うちもお菓子をあげるタイミングを決めようと思いました。
病気も怖いです。

保育園の募集も落ちてしまい
二次募集はもう上の子の空きがほぼない状態で…
約4年間365日一緒にいると毎日毎日何をやろうかと考える日々です。

ぽんぽん

うちも好きなだけ
ジュースやお菓子を
あげていますが、
歯磨きをマメにして
いて歯医者にも定期的に
検診とフッ素をしに行って
いるので虫歯はないです。
子ども用のキシリトールの
タブレットなどもあるので
そんなのも利用しながら
虫歯無しです。
日中は公園行ったり
お散歩行ったりしてます。

  • 優香

    優香

    歯磨きをこまめにしていればやっぱり虫歯になりにくいんですね…うちは夜しかやらせていないので…
    歯医者も定期でハガキがくるのでその都度行ってます。
    キシリトールタブレットは歯磨きの後にあげています!
    虫歯なしはすごいです😭

    やっぱり公園ですよね。
    自分が外に出るのをめんどくさくなってしまっていて…

    • 2月27日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    子どもの歯は
    柔らかいから
    虫歯になりやすいから
    どーしても仕方ないですよね😭

    めんどくさいの分かります、、、
    2人だと余計にしんどいです
    よね🥺
    家でダラダラすることが
    悪いことではないと思う
    のでジュースをお茶に
    したりお菓子をおにぎりに
    したりして腹持ちさせて
    ジュース、お菓子から
    離れてもらうよーに
    するか、、、ですね🥺
    家にいるとどーしても
    全てマンネリになって
    しまいますもんね😭

    • 2月27日
  • 優香

    優香

    と、言いますよね😭
    私も自分が楽だからと
    結局子供たちに辛い思いをさせてしまいました。

    コロナのせいで本当に外に出なくなりました。
    変えようと思えばいくらでもできますよね!
    マンネリ化解消のためにちょっと明日から考えたいと思います!!

    • 2月27日
さかた

公園やスーパーに行きます😊

寒くて外に出るのが億劫な時は家で一緒にお菓子作ったり、ごはんの手伝いをしてもらってます

はじめてのママリ🔰

外でないですよ。公園とかめんどくさいので全然行かないです。子供たちは家で出来るものを自ら見つけて遊ぶようになりました😂

akiaki

3歳の息子はつい最近まで自宅保育でした✋
コロナ対策嫌になりますよね😭

私の家では、公園遊び、三輪車乗せて散歩、ベビーカーや自転車乗せて散歩、車でドライブもしてました!
私の気分転換も兼ねてますが笑
めんどくさがりなので、あんまり出たくなかった時期もありますが、2月から上の子が保育園になり9時に外に出るようになったら
自然と外出のハードルが下がった気がするので、優香さんももしかしたら一度出たらハードル下がるかもです🤭

とはいえ、雨の日や面倒くさいときは
良くないとは思ってますが1日中You Tubeやら映画見せたりも全然します😂

最近トランポリン買ったんですが、疲れて寝てくれますし、周りの家具に気をつければ子供だけで遊べるので良いですよ(•‿•)

deleted user

2人を家で見る期間は少なかったですが、毎日外に出ていました!とはいえ、幼稚園行っても春休み、夏休み、冬休みとなんだかんだ2人が家にいる時もあります。

わたしはもっぱら公園です!
家で時間潰せなくて💦

今は、午前中下の子と公園、午後は幼稚園迎えに行ってから2人を公園に連れて行ってます!

真冬とかはやらないですが、暖かい日なら雨でもかっぱとか着せて遊ばせています!