![yuiyui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが常に母乳を欲しがり、家事もままならない状況です。この時期の赤ちゃんは常に欲しがることが普通ですか?
来週で生後1ヶ月になる女の子です。
完母めざして、今混合で育ててます。
産院の指導のもと、母乳+ミルク40mlであげていて、昼間の間は母乳のみで頑張ってみてます。
(以前、ミルクを60あげていたら体重が増えすぎてしまい、ミルクを減らすように言われました)
マッサージをやってもらって、これなら完母も行けるよ!と言われましたが、
うまく飲めてないのか、母乳を常に欲しがります。
ほぼ間の感覚が空かなく、常に吸ってる感じなんです。そのため、家事もなかなかできません。乳も常に出しっぱなかんじです。
この時期の赤ちゃんってこんなに常に母乳を欲しがるものなのでしょうか?!
あげないと、泣いて訴えられます😵
毎回ちゃんと飲んでるわけではないのですが。。
とにかく起きてる間、ずっと欲しがるんです。 そんなものですか?!
- yuiyui(9歳)
![コウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コウ
そんなもんですよ(*^^*)
母乳はミルクと違って消化が良いので1時間で欲しがる時もありますよ(*^^*)
なので最初は乳首も傷出来たりしますし(^^;;
もう少しすれば飲む量など諸々定まってきますよ(*^^*)
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
そんなものですね〜(^^;;
私もようやく完母になりましたが、今のところほぼ毎時間あげています。
24時間フリードリンク制で、オッパイはお代わり自由だよ!と我が子に言っています…笑
頑張りましょ!(^-^)/
![マヒナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヒナ
うちもそうでしたよー!!
2ヶ月過ぎてから感覚があきました!
最初は家事とかそっちのけで常にオッパイ出しっ放しでした。笑
まだ娘は三カ月ですが、今は3から4時間あくので最初に比べると楽になりました*\(^o^)/*
お互い頑張りましょうね🎶
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもあまりにも泣き止まないのでミルク足してたら、太りすぎと怒られ、乳腺炎の一歩手前になったのでミルク捨てました。
で、泣けばおっぱいです。
息子はちょこちょこ飲みの人なので、未だに1時間に1回おっぱいあげてますよ😞
初めは家の事なんて全く出来ないですけど…だんだん飲む量も増えてくるので、泣いたらおっぱいあげて下さい
![yuiyui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuiyui
うち一時間さえも間空かないことざらなんです😵
早く定まってくれるといいなぁ
ふうさん
フリードリンク(笑) たしかに!
確実にもととれてるフリードリンクですね。
マヒナさん
やはり、だしっぱだったんですね。同じようで安心しました!
![yuiyui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuiyui
やはりミルクを増やすのでは解決しないんですね…。飲みたがってあげても、太ったらダメだし、育児って難しいです😢
頑張って母乳あげ続けます
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ミルクはあげたらあげただけ飲むからって助産師さんに、言われましたぁ(T_T)
でも、お散歩とかするようになると、少しは違いますよ!
散歩の時だけはおっぱいの事は忘れてる⁉みたい。他に興味がでるので。
息子は最近、さほど飲みたくなくてもおっぱい要求して、口に入れるもすぐ外してニタって何度もします。
ムカつく時もありますが、
あまり神経質にならず、大雑把くらいがラクで良いですよ❗
![yuiyui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuiyui
お散歩、まだできないので、あと一週間、1ヶ月まで我慢です(>_<)早くちょっと外に出れるようになりたいです
うちも、今絶対お腹空いてないでしょー?!ってときにねだられあげるとやはりくわえるだけ~ってときもちらほら。でも、あのニタって新生児笑?!笑ってしまいます
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私も官母目指して頻回にやってましたが、一ヶ月健診でミルクを足して下さいと言われました。
母乳外来では日中頻回に吸わせて夜はミルクと助言もらいましたが睡眠や家事がほとんど手につかず、気持ちも余裕がなくなってきて、今はミルク徐々に増やして自分が落ち着く時間をもらってる感じです。
自己分析すると、水分補給が元々少ない方で忘れがちだったこと、体質的に貧血気味だったこと、母乳マッサージを定期的に行わなかった事でしょうか…
気持ちに余裕があるのであれば、根気良く頑張って、母乳外来にも通われることをおすすめします!
![yuiyui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuiyui
ほんとに、家事も睡眠もなかなかとれないですよね?!
たまにくじけると、昼間もミルクあげちゃってます。水分補給、私も気をつけてやらなきゃです😅
コメント