※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

自分でもなんとなく調べていますが、離婚調停をする場合まずなにからや…

自分でもなんとなく調べていますが、離婚調停をする場合まずなにからやればいいでしょうか?

離婚理由は結婚してから11年たちますが、結婚当初から5、6年に多々身体的DVがあったのと、去年に物を投げたりする等がありました。
あとは子供に対しての接し方、俺の金は俺の物、お前は俺の言う事を聞けばいい等のモラハラです。

身体的DVについては証拠はありません。

コメント

mm.7

調停したいなら、家庭裁判所に行って、離婚調停したいです。
って言えば書類もらえます。
必要なもの揃えて提出したらいいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    離婚調停をやる前に別居とかなにか準備は必要ですか?
    別居するべきって言う方と別居しなくても出来るよって言われてどうしたらいいか迷ってます。
    ただ離婚を切り出したらなにされるか怖いなってのはあります。

    • 2月27日
  • mm.7

    mm.7



    別居するかどうかはその人次第だし、もし別居しないで調停申し立てをし、相手に通知が行き、そこでなにかされるかもって思うなら、先に別居したほうがいいとは思います。

    なので必ずしもではないです。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね!
    私の場合、旦那が怖いってのもあるので母のとこに逃げてからの方が良さそうですね。

    その場合の生活費は請求出来るのは知っていますが、弁護士を通さないと請求出来ないんでしょうか?

    • 2月27日
  • mm.7

    mm.7



    婚姻費用請求は弁護士を通さなくても大丈夫ですよ。

    離婚調停申し立てるときに一緒にとかも出来るので、その時は、婚姻費用分担請求と、離婚調停同時に申し立てすれば大丈夫です。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なんか難しそうですね。
    しっかり調べたいと思います。
    家裁に行けば教えてくれますか?

    • 2月27日
  • mm.7

    mm.7



    教えてくれるし、うちのところは市役所でも教えてくれました👌
    結局そこでも必要があれば無料弁護士などに、相談して〜っては言われましたが、申し立てするつもりなら、家庭裁判所に行ったほうが早いかもしれないです💡

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    役所は私も行きましたが、そこまで教えてくれませんでした💦

    家庭裁判所は予約ですか?

    • 2月27日
  • mm.7

    mm.7



    うちの所はそう言う課がありました☺️

    家庭裁判所は予約無しで大丈夫です👌

    • 2月27日
はじめてのママリ

DVが理由で離婚するなら、早く別居の準備すべきだと思います
離婚したら、どのみち離れて暮らすわけですし

あとは証拠がなくても、役所と児相、警察にも相談しておいて下さい
最近DVがなくても過去にあって離婚手続きする上で怖いからと言って、これまでの経緯を伝えているおけば、何があった時、すぐに駆けつけて貰えるし、説明する手間も省けます

役所児相への相談はDVは虐待でもあるからです
相談しておくことで、今後の面会などについても一人で悩んだりする必要もないですし、いつでも相談出来る場所を作っておくべきです
そういった公的機関に相談しておくのは、お子さんを守ることにも繋がりますし、
離婚後の生活についても具体的に教えて頂けます
離婚が成立してなくても、別居中であれば児童扶養手当が受給出来る場合もあります

あと弁護士必須です
法テラス利用すれば安く弁護士に依頼出来ますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    結婚当初からの身体的DVは恥ずかしくて、警察等には相談出来ませんでしたが、去年の物投げ事件は警察を呼び、子供の前だったので児相も入りました!
    しかも警察には昔の身体的DVの事も話しました。
    私は警察に保護されて母に引き渡されてます。

    別居中であれば児童扶養手当が受給出来る場合がありますは初めて聞きました!
    出来る場合はどんな条件なんでしょうか?
    一応役所には離婚したら貰えるお金については聞いてきてます。
    私の相談履歴も残してくれています。

    法テラスは1回相談済みです。
    弁護費用が安くなるんでしょうか?
    とりあえず養育費がどれくらいになるのか相談しました!

    • 2月27日
deleted user

DV.モラハラ旦那なら
離婚話し中に、同居継続は危険だと思います。

別居しなくてもできるってのは
あくまでも協議で円満離婚の場合に限り言えた事だと思いますよ

私は離婚調停経験しましたが
ママリにもまれに離婚調停して夫婦同じ家にまだいるって方いたりするけど
まぁ家の中険悪ムードだと思います。

離婚調停申立てなさるのであれば
家裁窓口にいけば
必要書類や記載の仕方
流れの説明してもらえますよ

  • deleted user

    退会ユーザー

    追伸
    調停の場合、弁護士をつけるつけないは、はじめてのママリ🔰さん次第です。
    1人でも大丈夫ってなら弁護士つけなくてもいぃし
    不慣れな場所に不安があるなら法テラス利用で弁護士つければいぃし
    途中から弁護士付けることも可能です。

    ただ自治体にもよるかも知れませんが
    コロナで、家裁や法テラス忙しくされてて、いつもより時間を要したり
    なかなか弁護士に依頼するのがすぐには難しいところもあるようなので

    運次第なのかな?と

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね。
    私も離婚を切り出したら怖くて多分一緒にいれません。

    離婚調停って月1しかやれないんですよね?
    実際離婚までにどれくらいかかるんでしょうか?

    私の場合、証拠がなくても慰謝料は請求出来ますか?
    養育費に関しては相場は法テラスで聞いてきました?

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ↑聞いてきました。です

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません
    下に書いてしまいました

    • 2月27日
deleted user

月1しかできないってわけではないと思います。
ですが私はコロナ前でしたが、たった5回の出廷で1年半かかりました。
調停委員や弁護士、裁判官、双方の日程が合わなければ、一回一回の間隔が結構空く場合もあります。

証拠がないのであれば、慰謝料は難しいかもしれません。

養育費の相場は
算定表があるので聞かなくても調べられますよ

児童手当は
家裁からの離婚調停である事の書面や
役場にある書面記載すれば
私のところでは振込先の変更できました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね💦
    結構かかる方もいるんですね。

    物投げ事件のときに警察を呼んで、過去のDVについても口頭で説明しただけで、物的証拠はないです。

    ただもうDVについては慰謝料を取れたらいいなって思うだけで、養育費をちゃんともらえるように公正証書にサインしてもらって早く離婚したいです。

    別居でもらえるのは児童扶養手当ではなく児童手当だけですか?

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    児童扶養手当も離婚成立するよりも前に受給可能な場合もありますが

    DV防止法の保護命令を受けたとか
    父または母が1年以上同居しておらず監護義務を遺棄している
    児童にたいして
    児童扶養手当を受けれたりする場合もあります

    ですが、ただ仕送りがないってだけでは放棄してるとみなされない場合もあったりするし

    ハードルは高く手続き結構大変です。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    先程教えて頂いたURLで私も調べてみました!

    DV防止法の保護命令はどうやったら受けれるんでしょうか?
    このDVは身体的DVだけなんでしょうか?

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    配偶者暴力等保護命令手続を申し立てるに当たっては
    事前に,警察署(生活安全課等)又は配偶者暴力相談支援センターに相談をしなければなりません。

    これまでに配偶者から、①身体に対する暴力、または、②生命等に対する脅迫を受けたこと
    (2)今後も配偶者から、身体に対する暴力を受けることで、生命または身体に重大な危害を受けるおそれが大きいこと
    がポイントになるみたいです。

    一度警察の介入があった事が、イィ材料になればイィですが
    あざなどの写真、診断書、ボイスレコーダー、など証拠がない状態で
    受理されるかどうかはわかりません

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    旦那に破壊されたiPhoneは証拠にならないですかねぇ?

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    基本的に身体的DVだと思って他方がいいのかな?て思います。
    脅迫内容しだいでは言葉もDVにはなるけど
    ただのモラハラはDVには該当しません。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    モラハラはなりませんよね💦

    最近は我慢しているらしく身体的DVはなく、物を投げる事があっただけで...。
    警察の方も私が荷物を取りに行くときに一緒に家に入ったので、家の中の状態は見て分かったと思いますが...。
    中々難しいかもしれませんね😭

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    物を壊されたものに関しては
    器物損壊罪になるとおもいますが

    たしか
    その日から半年経ったら時効になります

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その際に怪我したとかなら
    話は変わると思いますが

    基本、証拠があったり現行犯とかでないと、お話きいてるだけだとなかなか難しそうな気がします

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でも、どう判断されるかわからないので警察に保護命令の相談してみて損は無いと思いますよ
    警察に保護された歴があるなら
    その署には履歴残ってるでしょうし
    それだけでも少し優位にはなると思います

    • 2月27日