![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
野菜を味付けせずに冷凍して、解凍後に調味料で味付けしている方法で、これで良いかどうかと、牛肉のミンチを使って何を作るか悩んでいる。料理のアイデアやアドバイスを求めています。
いつも野菜は味付けしないで茹でたり蒸したりしてそれぞれ冷凍してます。解凍するときに好きなのを組み合わせて野菜だしやかつお昆布だし、コンソメで味付けをしてます!これで食べてくれてるので醤油や砂糖はまだ先でいいかと思ってます。
これってやり方合ってますか?(笑)皆さんはどうされてるんでしょうか?
あと今日牛肉のミンチを買ったんですが↑上のようなやり方だったらどんなものを作りますか?冷凍したいんですがどうしていいかわからずです🤣🤣
やり方変えた方がいいとかもありましたら言ってください🙇♀️🙇♀️今までキッチリgをはかってやってきたので後期になりgで計りづらくなり離乳食作りに行き詰ってます💦たすけてくださーい🆘🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳9ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もそのやり方でやってましたよー☺️
1歳手前辺りから、少しずつ調味料使っていきました。
お肉も火を通して、野菜と合わせて冷凍してました!
私はもっぱら炊飯器だったので、野菜と挽肉入れてスイッチオンして、食べられそうな大きさにしゃもじで砕いて混ぜて冷凍してました😂
もしくは、八宝菜とかミートソースとか料理にしちゃってから冷凍ですかね🤔
ミートソースなら、調味料なしでトマトペーストだけでなんちゃってですができますよ😍
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
私も以前は野菜ごとに分けてg計りながら冷凍してたのですがめんどくさくなっちゃって💦
なのでずっとやってるのすごいです✨
最近はとりあえず計らずに目分量で4種類くらいの野菜を炊飯器にぶち込んで柔らかくして適当に小さくして野菜MIXとして製氷皿で冷凍してます✨
味の付け方は同じ感じです!
朝とか昼は冷凍したものをメインで使ってますが、夜は少しずつ取り分けを始めているので足りなかったら冷凍したものや市販で売られてる冷凍野菜を使ってます😊
牛肉…
私だったらハンバーグにしちゃうと思います!
そのままハンバーグとしてつかみ食べもできるし、カゴメのトマトペーストを薄めて冷凍しておいてるのでそこに入れて潰せばミートソース風になるし、崩してご飯にのせればそぼろご飯もできますよ😊
コメント