
外食後に体調不良が続き、基礎体温が下がったことで流産を心配しています。どう思われますか?
心配ごとがあるので質問させてください。
昨日お祝いで外食しました。1週間ほど前から、食べづわりだとは思うのですが、一日中気持ち悪く、ムカムカが続いていました。そんな状態での外食は気が乗らなかったのですが、もう1年も前から予約をしていたところだったので、食べられるものを食べたらいいか、と思い行きました。
外食では、少量ですが思ったよりも食べられ、喜んでいたのもつかの間、食事が終わる頃に気持ちが悪くなり、お腹を下しました。その時は気持ちが悪いだけで、腹痛はありませんでした。
帰ってからもムカムカは続きましたが、何とか眠りにつきました。しかし、1時間もしないうちに目が覚め、気持ち悪くなり、トイレに駆け込みました。また下しましたが、状況が違いました。呼吸すらも苦しく、頭がクラクラするほどで、冷や汗が出て身体が震えていました。しばらく経って落ち着き、震えながらも布団で寝たのですが、朝起きると基礎体温が36.34℃に下がっていました。
ただの気温が低かったための基礎体温低下なのか、それとも昨日の今までにない調子悪さが気になり、流産したのかもと心配で落ち着きません。
まだ出血や腹痛などはないですが、流産はあまり関係なく起こるときには起こると書いてありました。
長文になり、すみません💦この症状どう思われますか?(>_<)
- やん(7歳)
コメント

mama3年目
流産になるか?って質問でしょうか?
どんなことでもなるものはなるし、乗り越えれるものは乗り越えれますし、分からないですよね!
不安や冷えに気を付けて生活し食べれるだけ吐いても良いから食べる。
無理なら点滴するで、頑張って乗り越えて下さい!
無事に産まれるといいですね!

ak
基礎体温はいつも高温期だと何度ですか?
おっしゃる通り、最近は気温がぐっと下がっているので、体温も下がりやすいと思います。
初期に稽留流産は起こることもありえますが、つわりが出てくるのもそのくらいだし、何とも言えないとも思います。
まさにつわりの症状でそんな感じに私もなりましたよ、食べててむかむかしてて、夜中吐いたりしてふるふる震えたりもしました。
人によって、つわりも流産の傾向も様々なようです。
あまりに心配であれば、病院で診てもらって安心なさった方が良いかもしれませんね(>_<)
-
やん
高温期は36.65〜36.79辺りです。夜中に目がさめるほど気持ち悪くて震えたことが今までになかったため、すごく不安でした...
出血やひどい腹痛もないので、明日以降の基礎体温を測ってから通院を考えようと思います!
ありがとうございます😊- 11月4日

はゆる
私も妊娠5週目の時、同じようなことがありました。
外食をして、うどんを食べただけなのですが激しい腹痛と下痢が2、3時間続きました。
でも次の日、もともと病院に行く予定だったので行ったらちゃんと妊娠してるよと言われ、現在も問題なく進んでいます^_^
あんな激しい腹痛と下痢に耐えたんだからきっと強い子だ!と思ってます(^ω^)
消化器系が弱っていることが原因なのかわかりませんが、イコール流産ではありません^_^
希望をもって、病院で診てもらう日まで身体を大事にしてくださいね(^^)
-
やん
同じような体験をされたんですね!心強いです(>_<)
久しぶりに食事らしいものを摂ったので、胃がびっくりしたのかなぁ...こんなに気持ちが悪くて震えたのは初めてだったので、すごく不安になりました💦
でもはゆるさんは妊娠継続されてるんですね!来週の検診日まで諦めずに身体を大事に過ごそうと思います😊- 11月4日
-
やん
ありがとうございます(*'ω'*)
- 11月4日

╰(*´□`*)╯
私も妊娠初期の頃普通に食事してて
下しましたよ😂
-
やん
下痢の症状が出る方結構いらっしゃいますね!
私自身、体験したことのないような気持ち悪さ、震えがあったので不安になり聞いてしまいました。
でも、同じような方がいらっしゃって安心しました!
ありがとうございます✨- 11月4日
mama3年目
私は不安から流産にもなったし、次の子は病気持ちで産まれました。
健常で出産はなかなか難しいですね!
やん
日中の体温はいつも通り微熱でした💦
不安はいつでもついてきますが、なるようになる!と思えるよう努力します!
ありがとうございます!!