※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が生後4ヶ月で寝返りを始めてから、寝返りに悩んでいます。寝返りがうまくできず、泣いてしまうため家事もできなくなりました。寝返りを始めたら仕方がないのか、アドバイスを求めています。


娘が生後4ヶ月になって
一昨日、初めて寝返りをしました😊


今まではメリーを見たり指しゃぶりを
しながら横になって遊んでたのですが
寝返りをし始めてからずーっと寝返り...

仰向けにして寝返り、仰向けにして寝返り♾
腹這いになってもすぐに疲れて泣いてしまうので
その度にまた仰向けにして...また寝返り😩😩


うまく回れなくてぐずぐず
腹這いが疲れてぐずぐず
手におもちゃを持ったまま寝返りして
うまくできなくてぐずぐず
泣いて離れられないのもそうですが
腹這いになって気づかないうちに窒息も怖くて
家事も何もできなくなりました😮‍💨


ぐずぐず泣くのでその度抱っこ、、
抱っこすると寝ちゃって
お昼寝が長くなった気がします😓😓
隣に私がいても一生懸命寝返りしようとします


寝返り始めたら仕方ないのでしょうか😖💭
何かアドバイスありましたら
お願いします😔💭
ぐずぐずなので離れたら泣きますし
悪循環で何もできません、、😩😩

コメント

はじめてのママリ🔰

バウンサーとかありませんか?
家事する時とかバウンサーに乗せてたら寝返ることは不可能だし近くにも置いとけるし、安心して離れられますよ😊
あとは抱っこ紐使えば家事出来ますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサー使ってるのですが
    置くと反り返って嫌がって泣いて
    全然ダメでした、、😖😖
    確かに!!抱っこ紐ですね!!😮
    使ってみたいと思います♪
    ありがとうございます😊

    • 2月27日
ミルクティ👩‍🍼

寝返り返りが出来るようになるまで、自分で戻れないので続くと思います🥺
息子も6ヶ月で寝返り出来るようになりましたが、寝返り返りが出来るようになるまで、戻れなくて泣いていました😭
それなのに寝返りして、戻れなくて泣いての繰り返しで家事など思うように出来ませんでした😱
幸い、息子は寝返りが出来るようになって2週間後に寝返り返りが出来るようになりました😂
それからは、左右にコロコロ転がって移動していました😅
家事をする時や寝ている時は、2Lのペットボトルを両脇に置いて防止しても良いと思います💦
昼間は好きにさせてあげたほうが良いと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんです😖💭
    泣くから戻してあげるのに
    戻してすぐまた寝返りしての
    繰り返しで...😮‍💨😮‍💨
    寝返り帰りが出来るまで
    頑張ってみます😩👏
    ありがとうございました!!

    • 2月27日
M

うちも同じ状態です😅
うつ伏せだからゲポッて出ちゃうし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんです😱💭
    うちはよだれもすごいので
    うつ伏せになって泣いて
    戻しに行くと顔面が凄いことに
    なってます、、😩😩💭

    • 2月27日