生後6ヶ月の娘がいます。昨日の夜21:30から旦那の友人が娘に会いに来た…
生後6ヶ月の娘がいます。
昨日の夜21:30から旦那の友人が
娘に会いに来たのですが
とてもイライラしました…
もうウトウトしはじめたから
来るにしてもちょっとだけね。と私が
言ったにもかかわらず、30分以上
居座ってて迷惑きわまりない!
出産祝いいただいた友人だけに
早く帰って!とも言えず
でも断ればよかったと後悔で…
自分たちが可愛がれれば
それでいいのか、
育児も参加しないくせに、
とモヤモヤしてしまいます。
私の心が狭いのか…
せっかく寝かけてた(というか
もう9割がた寝てました)娘を
パパ「今日は寝かしつけするから」
と言いつつ結局
寝かしつけも私がしましたorz
朝からグチってすみません。
みなさんだったら快く旦那・友人
迎えいれられますか?
- ひまわり(8歳)
コメント
sakumai
私だったら断りますね!
もう独身じゃなく子供もいるので子供中心の生活になってもらわないと…
普通に考えて寝てるなら「じゃあ後日…」ってなりますね!
21時以降の来客は断ります(*´꒳`*)
まめしま
リズムをなるべく崩したくないですし、睡眠妨害は1番したくないですねぇ。特に不要不急の用事では(^◇^;)
お祝いやお遊びは、昼間に来てもらいたいですし、その時間しか無理なのであればあらかじめ決めておいて、昼間からずらしますね。。
お疲れ様ですm(_ _)m!!!
-
ひまわり
急だったので(._.)後日にして
と断ればよかったです…
夜の来客が初めてで(・_・;
こんなにイライラするのは
間違いじゃないんですね(・_・;
イライラする前に
気づけばよかったですorz
ありがとうございますm(__)m- 11月4日
Y♡
無理です!
今は赤ちゃん第一に考えてほしいですよね。
うちは、夕方以降は、来客はお断りしてます。
イライラしちゃう気持ちわかりますよ!
全然心狭くないと思います😣
-
ひまわり
子ども第一ですよね。
親が自己中だと子どもが
かわいそうです(._.)
私もちゃんと注意できるようにならなきゃですね(・_・;
夕方以降の来客禁止にします!
ありがとうございますm(__)m- 11月4日
みーにゃ
そんな時間からスタートなら拒否します。
というか旦那が夜友達が来ると言った時点で『今何時かわかってるよね?』で終了です。
お祝いももらってるし是非遊びに来て欲しいけど、時間だけは昼間にするとかせめて夕方とか、子供の事優先で考えてね。って優しく言うのも良いかもですけど。
私はそんなに優しくないので。笑
お友達も確かに非常識かもしれないけど、招き入れた時点でもう相手を責めても仕方ないですしね>_<
私は友達の子供が生まれて遊ぼうと誘われたので、昼間から遊びましたが、
その子が夜21時近くになってもうちに居座ってて本当にイライラしました。ちなみにうちの子は1歳超えてましたが、相手の子はまだ4ヶ月でした…
世の中非常識な人っていますよね…母親でもそういう感覚でいるんですから^^;
-
ひまわり
私の言い方が甘かったので
反省です(._.)優しいだけじゃ
子どもを守れないですよね…
きっぱり断ればイライラ
することもなかったですorz
そんな非常識なママもいるんですね(°_°)子どものこと考えたら早く帰りますよね、普通。乳児なら尚更。
子ども第一に優先します。
ありがとうございますm(__)m- 11月4日
ぱなっぷ ◡̈⃝♡
私だったら、え?こんな時間に何考えてるの?ってなります>_<💦
出産祝いを頂いた手前断れない気持ちもわかりますが、旦那さんも少し考えて欲しいですよね(;_;)💦
少し機嫌を損ねても良い問題だと思いますよ〜>_<💦
-
ひまわり
旦那もいい大人なのに
自分で断ってほしいです。
娘に申し訳ない(._.)
朝になってもイライラが
止まらなかったので
ここでグチったらスッキリ
してきました( ´ ▽ ` )
ありがとうございますm(__)m- 11月4日
凪
うわー、非常識極まりないですね💦
うちの場合はその時間だったら断ります。そして、その時間を容認した主人に、こんこんと説教します!笑
なんでその時間はダメなのか、一から説明しますね(^^)
「赤ちゃんの生活リズムを大切にしたい。ずれ込むと、朝起きるのが遅くなって1番調子が狂うのは赤ちゃん本人だ。私たちだって、1日仕事や家事して疲れてて9割寝かけてるのに、突然誰か来て眠いのに眠れない状態だとしんどいでしょ。逆に目が冴えて、そのあと寝付きにくいでしょ。」とかですかね(´-`).。oO
そして代替案を出します!
後日の昼間とか(^^)
案外男の人って、理論的に説明するとわかってくれたりしますよ。
-
ひまわり
急で、しかも夜の来客が
初めてで(・_・; こんなに
イライラするのは異常かと
思ったのですが、
やはり非常識ですよね。
今日旦那帰ってきたら
一から説明して夜の来客
禁止にします。
参考にします(^ ^)
ありがとうございますm(__)m- 11月4日
るなちゃん
非常識な友人ですね…
昼間のお昼寝ならともかく、夜の睡眠妨害はどうかと思いますね(;・ω・)
身内関係ならまだしも、友人となれば話は別です❗
お祝い持って来るにしてもそれは違うと思います。
そして旦那に何言ってるかわかってる?って淡々と言います(笑)
-
ひまわり
子どもが第一なのに
大人都合で可愛がるだけ
可愛がって…腹立ちます。
夜の来客禁止ですね。
私も断ればよかったと
反省ですorz
考えが甘かったです(・_・;
ありがとうございますm(__)m- 11月4日
ちょろぺん
来客も夜の時間なのも、言い出しっぺがその後の責任を果たすのなら構いません。毎日のことでもないし。
私が腹が立ったのは、やると言ったことをやり遂げなかったご主人です。寝かしつけもできないで子供のお披露目なんてしようとすんなバーカ、です(笑)
私だったら、子供が泣いて寝られない~となってもご主人に任せます。有言実行を守らせることに重点を起きます。
-
ひまわり
ほんと、父親というより
親戚のおっちゃんですよ…
育児参加しないで
可愛がるだけ可愛がって
外見しか知らない。
もっと父親という責任
持ってほしいです。
育児の大変さも
解ってる「つもり」で
全然解ってないです。
有言実行させるべきでした。
私も反省する点ばかりで
勉強になりました(._.)
ありがとうございますm(__)m- 11月4日
元気っ子♡
お祝いが有る無しに関わらず、子供が寝ていれば(寝かかっていれば)お断りします。
お昼寝中でもワザワザ起こさず、自然に起きるまで待っていただくか、後日改めてもらいます。
それ以前に、子供が居なくても9時半に訪問なんて緊急時以外ありえません。
-
ひまわり
旦那に甘かった私も反省です。
娘に申し訳ないです(._.)
昨日学んだのでもう
夜の来客はありえません。
ありがとうございました(__)m- 11月4日
-
元気っ子♡
旦那さんが理解してくれると
良いですね(>人<;)
ダメダメにしちゃうと、お祝いも貰ったし!と反撃されるなら、
後日、お昼にご招待するね〜ランチとかケーキとか(手間だけど(ーー;))、ちゃんと準備したいし〜とか言って、良い妻を演じましょ(*´ω`*)- 11月4日
ママ
息子は18時には寝てるので、チャイムもNGです。配達も17時過ぎるときは電話、旦那が鍵忘れた時は電話です。
連れてくるなんてありえないです...
-
ひまわり
18時から朝まで寝てくれるんですか?(夜泣きは別にして)
羨ましいです…
子どものために徹底するのは大事ですね(._.)というか夜の訪問自体子どもに毒。うちも決まりを作ろうと思います。
ありがとうございますm(__)m- 11月4日
nao✩
旦那さんの友人はお子さんいないんですかね?^^;
こちらからは言いにくいから察してくれるか、旦那さんに断って欲しかったですよね。
うちもこの間義母がついでがあり夜21時頃家に来た時、久々だったので会わせたかったのか、旦那が寝てる娘を起こそうとしましたー!! もちろん全力で阻止しました。w
1日くらいいーじゃん。くらいな事言ってましたが夜泣きしても結局寝かしつけは私になるし自分は寝てて起きないじゃん。て感じでイラっとしました(*°∀°)=3
こちらが寝不足になるだけだし、
せめて寝かしつけまで出来るようになってからにしてほしいですよね。
お祝いで夜21時以降来るお友達も、ちょっと非常識かなと思いますが^^;
-
ひまわり
友人に子どもがいないので
察してくれなかったですね(._.)
旦那は私がイライラしてるの
わかってたみたいですが…
もう寝る時間だから。って
帰してほしかったです(・_・;
友人には悪いですが
非常識です(>_<)
私に言わせないで!って
感じですよorz
夜に起こそうとするなんて
親のすることじゃないです。
イラッとしますよね( ; ; )
昨夜の夜泣きも旦那対応せず
結局私任せで起きもせず。
ほんとに、やることやってから
子ども可愛がってほしいです。
ありがとうございますm(__)m- 11月4日
ひまわり
断ればよかったです…orz
これを機に、夜の来客は
禁止にします(._.)
ありがとうございますm(__)m