※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

4月生まれの女の子の名前について、旦那が「しずき」という名前を提案。しの頭文字と菜月を組み合わせて「しずき」という名前を考えている。漢字は未定。意見を募集中。

女の子の名前について

4月15日予定日です。

旦那が(しずき)という名前を提案してきました。

しは4月生まれだからだそうです。
あとは他にも菜月も候補に上がっているので4月生まれの(し)の頭文字と菜月を組み合わせて(しずき)でどうか?と提案してきました。
ちなみに漢字はまだ決めてません。
皆さまどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰🔰

しづきちゃん、いました🙌
確か思月ちゃんだったかな👀?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど‼️
    いい漢字つけましたね‼️
    旦那は詩月はどうか?と言ってます。

    • 2月27日
りん

しづきちゃんは友達でいました!
紫月です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    和風でいいですね。
    うちの旦那は詩月にしようかと言ってます

    • 2月27日
deleted user

しづ〜❕って呼べるし、響きも可愛いと思います☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    響きはいいですよね‼️

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

お二人とも納得されているのであれば問題ないと思います(^^)
ですが、その予定日だと3月に生まれることもありますよ!
そうなったとき、しずきでいいのかも含めてお話されていたほうがよいですね!
もしも月を使うなら上のかたのようにしずきでなくしづきにしたほうが違和感がないし子供にもわかりやすいと思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにつとすの点々だと漢字が変わりますよね😅
    今のところ月を使いたい方向で考えています。

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

月の読みだと ずき ではなく づき になるので
しづきですね🙌

しずき にするなら 静希とかそういう風になると思います!

詩月、紫月、志月
月がつく名前可愛いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定日より早まって3月になった時のことも考えては置いた方がいいと思います!

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど‼️
    静希もありですね‼️
    旦那は詩月で考えているようです。
    月つくと可愛いですよね❤️
    3月だと確かにまた悩みますね!

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月 のいみで しづきにするのか、
    3月だった場合、響きは同じで しずき で別の漢字にするとかでもいいのかなと思います😄

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれた月によって漢字変えるのはありですね‼️
    ありがとうございます😊

    • 2月27日
たこさん

3月か4月かどちらに生まれるか分からないし、それなら何月かを限定せずに春っぽい名前の方が良い気がします。

彩月、沙月さつき
菜月(候補にありますね)

他にも咲良さくら、など。


声に出して読んで思ったのですが『しずき(しづき)』は発音しづらいです😅

それなら似たような感じで『しずく(雫?)』のほうが呼びやすいし、可愛らしいイメージになるかなぁと思いました😊

あとは月の漢字を使うなら『しづき』にしないと変だと思います😓
『しずき?月なのに読み方間違ってますよ』って思っちゃいます💦


なんにせよ、もう少し考えた方が良いのでは…と思いました😓
4月だから『し』と『月』をそのまま使うって…そんな考え方で一生使う名前を決めてしまうのかと…😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々候補出して頂きありがとうございます。

    発音スムーズでないですかね😅

    つに点々は皆様にご指摘頂きました。
    そうですね。じっくり話し合ってみます。

    • 2月27日