
2歳2ヶ月の息子は言葉が遅いが、理解力はあり、2語文にはうなずく。友達の子は2歳半で話し始めた。幼稚園プレで焦る。
もうすぐ2歳2ヶ月になる息子のことです。
パパ、ママ、じじ、ばばは言えますが、ワンワンなどの人以外の名詞、二語文は何も言えません。
最近、どうぞと言って物を持ってくることもできるようになりました。
ベビーカーを押しながら、ブーンとも言います。
こちらが言っていることは理解しています。
例えばパン食べる?や本読む?には、うん!といってうなづきます。
男の子は喋り始めるの遅いから大丈夫だよ〜急に話し始めるよ😊と友達も言っていて、友達の子どもは2歳半すぎてから話すようになったそうです。
上の子(4歳の女の子)がすごい早かったのもあり、比べてはいけないけれど、心配です💦
男の子のママさん、どのくらいでお話(2語文〜普通の会話)できるようになりましたか?🥲
来年度(今年の4月)から幼稚園のプレにも行くので少し焦ってしまいます。
- ままちゃん
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも1人目が女の子、2人目が男の子ですが今1歳9ヶ月で2語文でてます。もっと前から喋ってた気がします🤔うんちでた、みかんちょーだい、◯◯ちゃんおいでーなど。
言葉の意味が理解できてて指示が通るなら気にしなくても大丈夫かなと思います(^^)

ママリ
2歳3ヶ月で2語文、そのあと多語文になりましたが会話らしく話せるようになったのは2歳8.9ヶ月とかだったかと思います😅
プレに行くなら尚更そこでたくさん吸収されるのではないでしょうか✨
-
ままちゃん
少し安心しました🥲
ありがとうございます!😊- 2月27日

SU
うちは2人男の子なのですが、1人目が早くお話できるようになったので、2人目が遅くとても心配しました。
でも同じように、男の子は遅い子よくいるし1人目の子が珍しいんだよ〜とか気にしないで大丈夫だよ〜ってよく言われていて、そのまま何もせず3歳くらいになってからようやくけっこう話すようになってきたな?と感じるようになりました。
検診でも特に引っかかったりはしなかったです。
比べてはいけないけど、比べてちゃいますよね💦
うちは上の子がおしゃべりなタイプで歳も離れていて、下の子はあまり話さないでもほとんどの事を先回りして周りがやってくれるので、自然と言葉が遅くなるような環境にもしてしまったのかな?とも思いました。
うちも下もプレから行ってますが、みんな赤ちゃんの延長くらいで同じような子もたくさんいたような印象でしたよ😂
あと、プレ行ってから発語増えた印象もあります。
ただ、プレ行き始めてからも2語文全く出ないなと感じたら、今よりももう少し丁寧に意識してゆっくりお顔合わせてお話するとか、話しやすいような環境にかえていくと本人ももう少しお話が増えるかもしれないですし、少し言葉が増えるとお友達ともコミュニケーションとりやすくなるのかなとも感じます☺️
ちなみに、未だに下の子はたくさんしゃべるタイプではないですがしっかり会話できますよ〜
マイペースだし、性格もあるのかな?と私は感じます。
本人を見ていないので無責任な言い方になるかもしれませんが、言葉の理解ができていて、全く発語ないわけではないなら今は焦らなくてもいいように私は思います🌼
-
ままちゃん
ご丁寧にありがとうございます😊安心しました🥲
まずは様子をみてみたいと思います!- 2月27日
ままちゃん
ありがとうございます😊