※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うん
子育て・グッズ

小学校入学前にする練習や準備はありますか?私服登校で、キャラクター服より普通の服が良いでしょうか?

小学校入学まであと、1か月!
これを練習した方が良いとか、出来ておいた方が良いことありますか?

用意するものは、だいたいそろえましたが私服登校なのですが、服はキャラよりキャラじゃない方が良いんでしょうか?

コメント

COCORO

近所の一年生のお子さんはキャラでないものを着てる様です😊

deleted user

洋服はお子さんの好みにもよると思います✨

自分の名前を書ける 読める
平仮名 カタカナ 書ける
簡単な算数ができる
時計が読める

長女が4月から小学生で、TSUTAYAで入学準備のドリル買ってやってます🙋‍♀️

そうくんママ

■早寝早起き
→学校行く時間に起きる
■学校まで歩いてみる
■宿題なれするように毎日1枚でいいのでワークをする
とかですかね🤔

洋服は、1年生だとキャラの子もいるので好きな服でいいかと。

  • そうくんママ

    そうくんママ

    ひらがな、カタカナ、算数、時計は学校で習うので無理してできるようにしなくて大丈夫です🙋‍♀️
    逆にそんなの簡単となって授業に集中できないので。

    自分の名前が書ける、読めるは必須ですが、、
    あと、時計は大まかにわかれば大丈夫ですよー😊

    • 2月27日
まぬーる

服はだんだんキャラではなくなると思いますが、
よくあるのが和式トイレの小学校だと女の子大変です💦

空色のーと

学校で習うとはいえ、文字の読み書きや簡単な足し算引き算はできていた方がいいかな?

じっと座って勉強できるようにしておいたほうがいいかな?

くらいですかね☺️

キャラもの着てる子もいますから、服は好きなもので良いと思います✨

ぱに🔰

元小学校の養護教諭です!

入学前に色々頑張ってくださるご家庭が多いですが、入学するまでにこれが出来ていなきゃ!という特別なことは特にありませんよ〜☺️

私の経験から絶対出来ないと困るのはこのくらいです。
・トイレ、着替えなど基本的な生活動作が自分で出来る
・暑い寒い、痛い体調が悪いなど自分の状態を自分から言える
・分からなくて困った時に、先生や友だちに聞ける(分からないと言える)

加えて、給食があるのであれば…
しゃもじやお玉、トングを使う練習をしておくとお子さん本人が楽かなと思います✨

服装も何でもいいと思います!
キャラもの着ている子もいれば、シンプルなデザインを着ている子もいますし、その辺りは個性ですね!
ただ私服の場合、休み時間にそのまま外に遊びに行くので、デザイン性の高い服だと動きにくかったり危険を伴ったりするので、シンプルなデザインがおすすめです✨
(あと単純に汚すので、洗いやすいものがおすすめです。笑)

deleted user

早寝早起き→学校に通う生活サイクルに慣れる

自分で荷物の準備が完璧にできる→ランドセルに何を入れるのか、学校で使う物のしまう場所等を伝授、自己管理させる

登下校の練習→道を覚える、危ない箇所等教える

字が読める、算数ができるなどは、0から学ぶので出来ない子の方が集中して授業を聞き、出来る子は学校の授業に興味を持てず後々の学力、集中力に差が出ます。
6歳7歳はまだまだ純粋なので、分からないことにとても興味があります。
授業が楽しい!知っていく事が快感!と思えるようになるべく勉学的知識は無いまま入学した方が数年後の為にも良いと思います。
子供が自然に覚えたものなら良いけど、わざわざ小学校に入る準備として知識を加える必要は無いです!

服装は、本人の好みに合わせてあげても良いと思いますが、そろそろキャラモノ辞めようね、と、シンプルな服で来る子が多いですね!

ママリリス

通学練習を最低3回はするようにと小学校から言われました。
重たいランドセルを背負って、小学校まで往復、大変ですもんね。
実際子供と歩いてみると、子供にとっては危険なポイントが結構あって、子供に教えながらでした。

体育があるので、自分で着替えて脱いだ服を畳む、ということはできた方が良いです。

男女共に和式トイレも使えるようにと小学校から言われました。

自分の名前が読めるようにはしておいた方が良いです。
皆同じ持ち物なので、どれが自分のかわかるように。

うちの子の小学校は、キャラクターものについては何も言われていません。

はじめてのママリ🔰

登下校の練習ですかね。
大人と一緒に歩いて、危ない箇所の確認はしたほうが良いと思いますよ。

あと、雨の日に傘をさして歩く練習と、傘のさし方、たたみ方の確認。