※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

離婚に伴う住所や名義変更にかかる期間や、旦那の申し込みが必要な手続きについて教えてください。

離婚をするにあたり、様々な住所・名義変更や諸手続き(転園手続き以外)にどれくらいの期間を要しましたか?

旦那本人からの申し込みでないと受け付けられないものなどありましたか?離婚することになったのですが、できるだけ会話をしたくないので、そういうものがあればまとめておきたいです。


コメント

しらすごはん。

児童手当は確か
児童手当受給してる人が消滅届?を出さないといけないので

旦那さんの口座に入るのであれば、旦那さんが手続きしないといけなかったです

3002

離婚後、1週間は毎日市役所通いでした!
1か月はなんだかんだ手続きとかでバタバタしていましたよ🥲

うさぎ。

児童手当の消滅届は旦那さんの代わりに母親側が手続きで問題なかったです!
私は住所変更の時に一緒に郵送で消滅届は手続きしましたが、旦那の方にも一切連絡いかないし私だけで完結しましたよ!
今協議離婚中ですが、先に別居してるので順番として住所変更と児童手当と医療費助成券(予防接種券も)の変更手続き、健康保険証の資格喪失証明書を旦那さんの会社に発行してもらう、離婚届出す、自分の口座や身分証の名義変更、子どもの苗字変更手続きと戸籍を私の方に入れるって感じです。
離婚届出す前に現在の戸籍謄本取ったり子どもの苗字変更の書類を裁判所のHPからコピー取ったり子どもの戸籍謄本取ったりもありますので、離婚前にご夫婦のと一緒に必要な分取っておく方がいいと思います。
私もまだ離婚前なので参考になるかわかりませんが、一応現在専業主婦で健康保険は旦那の扶養に入ってるところから切り替えて国保に入る予定です。
私もなるべく旦那と会話をせずに離婚したいですが、保険証の件や離婚協議書など結構話すこと多くて疲労困憊です(笑)
あやさんも頑張ってください😭💪🏻✨