コメント
caoao
家事が進まないとイライラしますよね。私は15分くらいなら泣かせっぱなしにして洗濯や料理しちゃってます!
夜の寝かしつけは、授乳して、おひな巻きして、10分だけ抱っこゆらゆらしてベッドに寝かしてます。
みんゆん
わかりますー!
産まれてからずっと昼夜逆転してて、夜もウロウロ歩いたり、バランスボール乗ったりして寝かしつけているうちにもう次の授乳時間になっちゃったー!!みたいなことも何度もありました😅いつまで続くんだ、、、って精神的に疲れたものです😫
それでも諦めずに、朝は早起きして部屋中日光で明るくして、夜は暗く静かにするっていう生活を続けていたら、2ヶ月になる今では夜は4時間くらい寝てくれるようになりました。その代わり、昼にぐずることが増えましたが、夜寝ないよりは気が楽なので諦めて抱っこしてます。家事も抱っこしながらとか、無理な時はギャン泣きさせて、一通り終わったらごめんねーって言いながら抱っこしてますね。笑
-
ひな27
次の授乳時間になるってあるあるなんですよね。
自分の寝るタイミング失います。。昼間頑張ってみます。- 11月4日
はじめてのママリ🔰
あるあるですよー!2ヶ月位まではほぼ毎日そんな感じでした!
朝、旦那がいる間に息子を見てもらい洗濯と掃除を済ませて、お昼ご飯は冷凍食品、夕飯はカット野菜を利用して炒め物or煮物ばかり(笑)
日中は基本ずーっと抱っこでしたが、トイレに行きたい時等はメリーを使いました♪じーっと見ててくれるので10分位は持ちました(ノ´∀`)ノ
夜は抱っこユラユラですね〜。18時頃に授乳して、その後はあやしたりして寝かさないようにしてお風呂→21時頃に授乳、の流れにしたら、寝付くのが早くなりましたよ☆
-
ひな27
旦那さん朝からみてくれるのは助かりますね☺うちは起きて5分で朝ごはんのおにぎりとお昼のお弁当持って出ていきます😖💦
ご飯、夕食とお弁当をしっかり作って自分のご飯にもしていたので工夫したいと思います。
メリーは考えてなかったので検討してみます。- 11月4日
ひな27
泣かせっぱなしにしてるんですね。かわいそうになったり、アパートなのでうるさくないかも気になってました。