![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月生まれの子どもがいて、1歳4月入園での復帰を考えていたが、早生まれと違う点に不安を感じています。2人目も考えると入園時期を後悔しています。自治体の激戦状況も不明で、育休中に同じような不安を感じた経験があるか相談したいです。
6月生まれの子がいます。
うちの会社は1歳4月入園での復帰が最近多いのと、切迫で産休3ヶ月前から休んでしまって情報収集できなかったこともあり、安易に1歳4月入園のGW明け復帰で考えていました。
ただ、職場でも早生まれの子がたまたま多かった印象がああり、早生まれの1歳4月と6月生まれの4月は休む期間も全然違ってきますよね💦
2歳まで育休が取れる職場ですが、2人目も考えると1歳4月では遅かったかなと今更後悔もあります。
また、インスタで同時期に生まれた子たちは4月から保育園の子も多いようでなんだか不安に。。
0歳4月は1歳にもならないため家族間では早いねという話にもなり、そもそも考えていなかったのにです💦
育休の給付金延長の関係で途中入園も申請しますが、まだ市にも問い合わせていないため自治体が激戦かどうかは不明です。
長く育休取った方、このような不安を持ったことはありますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちの娘も6月生まれです👶(明日で8ヶ月)
私の職場も最長2年の育休が取れるので、今年の誕生日前日まで育休を取り、復職のタイミングで途中入園を申し込む予定ですが多分落ちるので更に育休を半年延ばして12月に再度途中入園の申し込みをし、それでも落ちたら来年の4月に一歳児として入園する予定です😌
![トモヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トモヨ
何が不安なんでしょうか(・・?)
うちは上の子が6月産まれ、下の子が5月産まれです★
保育園激戦区で上の子は0歳児途中入園申込からずっと待機組で育休は最長の2歳まで延長、育休延長中に下の子を妊娠、1歳児4月入園は里帰り出産のため申込をせず、上の子は2歳児4月、下の子は0歳児4月で兄弟同時に申込、2人とも第一希望の認可保育園に内定し、去年4月から同じ認可保育園に通っています(^O^)
ずっと待機で上の子は自宅保育期間も長かったですか、育休明け正社員フルタイム兄弟同時申込の加点付きで、ずっと第一希望にしていた認可保育園に2人とも入園出来たので、このタイミングで良かったなぁと思いましたヾ(´︶`♡)ノ
-
トモヨ
認可保育園に落ちる事も考えて認証保育園も申し込んで内定貰ってました〜✋
- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
周りにあまり同じような状況の方がおらず、自分で決めた育休期間でしたが突然不安になった感じです。
同時入園できたんですね!
連続育休されたお話も伺えてよかったです!- 2月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
途中入園は申込しつつ1歳4月入園前提で過ごします!
あまり周りにいない気がしていたのでお話聞けてよかったです。