※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
お仕事

仕事を辞めたい理由と、辞めない理由について相談中。現在の職場での問題点やメリット、退職のタイミングに悩んでいる。

仕事辞めたいけど辞めない方がいいのか迷ってます。
お時間ある方ご意見いただきたいです。


今の職場に勤め始めて4ヶ月が経ちました。
元々派遣から入り直接雇用になり現在に至ります。
小さい職場で5人ほどしか居ない場所です。



辞めたい理由

初給料の振り込みが遅れた→給料日当日にこちらから振り込みが無いと連絡したら、ごめん。忙しくて振り込みに行けなかった。と言われて、2日後に再度催促をして振り込まれた。毎月送れるようなら仕事続けていけません。と伝えた。
今月も給料日当日に計算が間に合わないからとりあえず◯万円振り込みでいいか?後日残りを振り込むと言われた。(呆れたので週明けにまとめて下さいと伝えた)

雇用保険に加入させてもらえない→勤務時間は週20時間あるのに(契約書にも記載あり)、家庭の都合や扶養内での働き方調整の為に週20時間未満の週がある時があった為、雇用保険の加入を渋られ、現在未加入となっている。

計画性がない→この仕事を、◯日まで終わらせて欲しい。と急な仕事を言われたり、今日来れる人(仕事上、人を集めなければならないとき)に片っ端から電話かけて。など言われる。

モラハラにも近い発言や、勤務時間外のメールなどもあります。





辞めない方がいいのかと思う理由

・去年、一昨年から4回くらい転職をしていて保育園に言いづらい。

・時給や勤務時間が丁度いい。仕事さえきちんとやっていれば時間の融通がかなり効く。

・仕事内容や、人間関係が良く働いていて楽しい。

・同業種で転職をと、求人を見ても、時間的に難しい。



退職は60日前に申告。という契約書内容だったので、退職したい旨を伝えるタイミングも迷っています。

コメント

初めてのママリ🔰

働き方については労働基準監督署、雇用保険についてはハローワークに相談、それぞれから会社に指導してもらい、それでも改善されないようなら退職を考える、でもよいのではないでしょうか。
何を優先させるかだと思いますが、お金と人間関係がいいところってなかなかないですし、このコロナ禍こどもを抱えて休みの融通が効く仕事へ転職できる保障はないですしね…

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    労基やハローワークに確認して改善策を!とは思っていましたが、なかなか行動に移せませんでした。
    やはり先ずは行動するしかないですね、ありがとうございました。

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

経理をやってる立場からいうと、給料に対してルーズな会社はそうとうブラックだと思いますね...従業員の生活かかってますからね。
例えば住宅ローンを天引きにしてる社員とかいたらごめんねーとか給与計算間に合わなくてどころじゃ済まないですから💦💦
給与日に給与を支払うのは最優先事項です。

5人の会社だからってことでなぁなぁなのかもしれないですが、、ちなみに普通の会社では給与が遅れ出したら倒産目前のサインだと言います😅

次にまた同じような遅延が発生したら退職考えますね。
ちなみに60日前に退職とか書いてるそうですが、給料を遅らせる、雇用保険にいれてくれない会社なので守らなくといいと思います。14日前で法律上は問題なく辞めれますよ😊

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    確かにブラックに近いところはあるような気がします。個人経営すぎて、自由すぎる!と感じることが多々あります。
    給料が遅れる=経営が危ない は聞いたことありますが、お金はありそうな感じです。本当に多忙なようで、仕事量と自分のキャパを分かっていないような。

    賃金の遅延が発生してる時点で退職の際の60日前に!は守らなくて良さそうですね。ありがとうございました!

    • 2月27日