※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Jママ
産婦人科・小児科

福島市の大原総合病院で出産された方へ 分娩方法や出産費用、入院日数、必要なものについて教えてください。 初産で安心できるか不安なので、病院の印象も知りたいです。

福島県福島市の大原総合病院で出産された方に質問です!

①分娩方法
②出産費用(手出しの金額)
③入院日数
④必要だったもの、病院にあるから要らなかったもの

などなど教えていただけると嬉しいです😭🙇‍♀️
初産なので何があっても安心できるかと思い総合病院を選びましたが、皆さんは総合的に見て大原どうでしたか?💦

コメント

いるか

昨年の11月に大原で出産しました。初産でした。

①経膣分娩で、最終的には吸引分娩。
②手出し7万くらい。
③出産日+5日なので、5泊6日。
④円座クッション、授乳クッション、ティッシュ、歯ブラシ等は、病院にあります。
また、パジャマやタオルのレンタル、産褥セット(産褥ショーツ一枚や、お産パット、ナプキン等)、オムツやお尻拭きの購入等ができます。

お産から退院までは、総合的にみて大原で良かったと思いました。と言っても初産だったので、他の病院が分からないです。ただ退院後の検診で、少し対応が悪く悲しい思いをしました。でも、無事に出産できたので良かったと思っています^ ^

  • Jママ

    Jママ


    詳しく説明して下さりありがとうございます😭💕

    出産されたばかりなんですね、、✨!おめでとうございます🎉🥳

    意外と何でもレンタルできるんですね🤔お金がかからないように自分で持っていこうかなと思います🤔

    追加でお聞きしたいのですが、いるかさんの出産時は、コロナで立ち会いや出産後の面会など、一切禁止でしたか?💦また、禁止だった場合、陣痛が来ていざ!出産!の時も1人で出産だったのでしょうか…?😭ビデオ通話でも出来たらいいのにななんて考えていたのですが…教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

    • 2月28日
  • いるか

    いるか


    コロナで立ち会いも面会も全て禁止でした。私も立ち会いを希望してたので残念でしたが、実際は出産が壮絶過ぎて立ち会えなくて良かったかも、と思いました。出産の時はもちろん1人ですが、助産師さんもいてくれますし、先生もいますから、寂しいと感じる事はありませんでした。
    同じくビデオ通話で出産を、と聞いてみましたら、出来なかったです。産まれた直後に助産師さんが赤ちゃんや赤ちゃんと私の写真、動画を撮ってくれました。出産後は、すぐに旦那と電話できましたよ^ ^

    面会が禁止だったのは辛かったです。し、そのため荷物が多くなります。タオルとパジャマのレンタルは1日500円ほどで、パジャマは血だらけになったりしたので、私はレンタルして良かったです。お産セットは3000円ほどですし、これも荷物を減らすために良かったです‼︎

    長くなりましたが、他にも聞きたい事がありましたら、また聞いてください^ ^

    • 2月28日
  • yun..

    yun..


    横からすみません
    検診も子供連れて入れないかわかりますか?

    • 3月2日
  • いるか

    いるか


    すみません。検診にお子さん連れて入れるかどうかは分からないです。
    旦那は検診に入れませんでしたし、お子さんを連れてる方は一度も見たことがないので、ダメかもしれないですが、どうでしょう…。

    • 3月2日
  • yun..

    yun..


    ありがとうございます

    • 3月2日
ママリ

①予定帝王切開
②5万
③7日
④パジャマなど、何でもレンタルできますよ!私の時はコロナで面会が出来なかったので(恐らく今も出来ないと思います)荷物の受け渡し等無いように、全て準備していきました!
洗濯物を家族に渡してもらうことや、荷物を受け取ってもらうことも出来るのですが、面倒だったのでやりませんでした
必要なものの記憶は曖昧なのですが…産院から説明されるから大丈夫です!!
洗剤を持って行って、下着は手洗いしてました!