
男の子が発熱し、症状が続いている。大きい病院で診てもらうべきか、様子を見るべきか迷っている。どうすべきかアドバイスを求めています。
1歳2ヶ月の男の子です
先週の金曜日15時頃から発熱があり、水曜日の夜22時頃には平熱になりました
木曜日には平熱~38.7までを行ったり来たり
金曜日からは平熱です
最高体温は41.5で解熱剤を使っても38.5までしか下がらず、基本は40℃前後でした
水曜日に夜間急病センターに行き、木曜日に大きい病院で検査してもらった方がいいと言われましたが、熱が下がってしまった事とかかりつけの先生に見てもらって大丈夫との判断で検査してもらえませんでした
熱が下がってから不機嫌でいきなり怒り出したりするようになりました
せきも熱が下がってから少し出始めました
熱が下がってから何日か経ちますが、湿疹はでてないので突発性発疹ではないと言われました
発熱中にした検査では、コロナとアデノ陰性で血液検査も異常無しでした
不機嫌の理由も分からないし、原因不明なので少し心配です
大きい病院で見てもらいたいですが、先生が大丈夫と言っているので、無理に紹介状頼めません
上の子が自閉的傾向ありでかかりつけの小児科以外かかることが出来ないので先生にめんどくさい等と思われると後々すごく困ってしまうため強く頼めません、、、
やはり大きな病院で見てもらうべきでしょうか?
それとも様子を見るべきでしょうか?
アドバイス頂けると助かります
- はじめてのママリ🔰
コメント

まりこ
体調不良後、熱は下がってるのに機嫌が悪いことは、よくあると思います!
うちの子もそうでした!
様子見でいいかなぁと思います。
また、熱があがるようなら、受診して、何回も熱がでてることを伝えたらいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね!
ここまでの高熱などが初めてで上の子も無かったのでどこかまだ具合悪いのかとか考えすぎてしまっていました💦
今は様子を見て、熱が上がったりするようであれば受診したいと思います!
本当にありがとうございました✨