※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん🍮
子育て・グッズ

補助便座で悩んでいます。リッチェル、ベビービョルン、PIYOのどれがおすすめか知りたいです。使い勝手や収納方法など教えてください。

補助便座でどれ買えばいいか悩んでいます🥺

候補は
・リッチェル
・ベビービョルン
・PIYO
です!!!

この3つで悩んでるのですが
どれが使われてる方いませんか?
使い勝手やお子さんがトイレがしやすそうか、
収納方法等教えてほしいです😭!

クッションついてないとおしり冷たくて
冬はトイレしてくれないかなとか考えたら
PIYOがいいかなと思うのですが…。
シンプルなのはベビージョルン。
ランキング1位はリッチェル。

どれが使われてる方教えてください😩
キャラ物は買わないので
キャラ物以外でこれおすすめだよ!とかあれば
教えてもらえたら嬉しいです🥺

コメント

ママリ

実家ではpiyo、家ではリッチェルのポッティス使ってます!

piyoもトイレにおいてあれば冬場はとてもひんやりしますが、リッチェル のほうはおっしゃる通りかなりひんやりすると思います!うちは子供用の便座シートを貼ってます!

性能はどちらもかわらないです!

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    二つも使われてる方いて嬉しいです😭💓💓💓!

    やっぱりリッチェルの方がひんやりしますよね😭
    子ども用の便座シートとか売ってるんですね🥺そこまで調べてなかったので買うなら一緒に購入するのがいいですね🥺!

    ママリさんが今もしどちらかだけ購入できるとなったらどちらを購入しますか🥺?

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりポッティスですかねー!見た目も含めて、、😊

    piyoの方が裏面の隙間が深いのと、クッションがある分、取り外しはできますが掃除はちょっと面倒です!

    ポッティスは外す部分がないので面倒な手順を踏まずに丸洗いできるところが好きです!

    あとはこれは使用頻度による慣れかもしれませんが、ポッティスの方は子供が自分でトイレにセットして一人で勝手にトイレに行けますが、何故かpiyoの方は一人でできないです💦

    • 2月26日
  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    リッチェルなんですね👏❤️‍🔥!!

    クッションあるのはあるで外して洗ったりがめんどくさいんですね🤔!クッションある事をプラスに考えて購入したら洗うのめんどくさいってなるパターン😭買わないとわからないめんどくささですね😭

    丸洗い出来るのはかなり便利ですね🤔🤍
    1人で勝手にトイレしてくれるのはすごく助かります😳!やっぱりそういうのも実際持ってる方に聞かないと分からない事なので聞けて助かりました🥺
    ありがとうございます🙇‍♀️❤️‍🔥❤️‍🔥

    • 2月26日