![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月生まれで3月1日に保育園入園予定。復帰は子供が1歳の誕生日の4月。育休手当2年延長可能か不安。パワハラがあり、復帰が怖い。保育料不要だが時短勤務で給料変わらず。2年育休延長で考え中。ありがとう。
4月生まれで3月1日保育園入園予定なのでもう遅いのはわかっているのですが教えてください。
仕事復帰は子供が一歳の誕生日の4月です。
知り合いから保育園辞退して育休手当も2年に延長したと聞いたのでそんなのは可能なのでしょうか?
結構職場でパワハラがあり復帰するのが怖いです💦
3人目なので保育料はいらないのですが時短勤務なので2年に育休手当延長できるなら給料と変わらない可能性があります。
それなのに働く意味?と思っちゃいます。
パワハラがありすぐやめてしまうならパワハラする人がいなくなる可能性を信じて育休を2年に延長したいです。
知り合いは同じ市なので制度は同じかと思います。
上の子と別々の保育園になる可能性はありますが歳の差があるのでもし次保育園に入園できなくても2ヶ所に送迎することはないです。
身勝手な質問だとは思いますがどうしても復帰するに不安が強すぎて質問してしまっています。
批判等はやめて頂けるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
辞退した場合は手当の延長はできません🥲
![ぱり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱり
保育園が決まったあとの辞退は、
育休手当貰えなかったと思います💦
育休の延長も1歳半まではできますが、
それ以降(2年まで)は会社次第ですね🤔
私の会社は1歳半も入れなければ2年まで延長ができますが、
1歳6ヶ月の不承諾通知が必要です
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
- 2月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育休延長して育休手当を2歳までもらうことは制度上可能です。
ただしそれは保育園に入れなかった場合(意図的に落としてもらう方法もある)で、受かったものを辞退した場合は出来ません。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
- 2月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4/1生まれなら3月入園の不承諾通知、4/2〜生まれなら4月入園の不承諾通知が必要です😊なので4/1生まれならすでに3月入園が決まっているので無理ですが、4月入園の募集(3次募集など)がまだある地域なら3月入園を辞退して4月入園を申し込んで不承諾通知が貰えれば延長可能です。
-
はじめてのママリ🔰
ただ3月入園が決まったと職場に伝えてしまったのならば4月入園の就労証明書を書いて貰うことはできますか?就労証明を出さなければ求職中などと同じ扱いで審査してくれたり、そもそも延長目的で落としてくれる自治体ならなくても大丈夫だと思いますが💦
- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
4月2日以降の生まれです!
3月入園は合格しており決まっています。
数日前に保育園から4月以降の申込書を書くように言われて提出したばかりです。
3月入園を辞退なら月曜日には市に言わないといけないですよね?
3月行ってから4月は保育園辞めますなんてことはできないですよね?
職場には何にも伝えていません!
時短勤務希望書類は提出しました!- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
3月に行って4月からの保育園は退園にしてもそれは4月入園の申込ではないので意味がありません💦4月入園の申し込みは既に締め切った自治体が多いと思いますが、お住まいの自治体はどうですか?まだ締め切られていないなら定員が埋まった所に申し込むとかすれば大丈夫です。
- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
4月以降の申込書は多分継続して4月からも通います(退園の意思は無いです)と言う書類だと思います🤔なので4月入園の申し込みとは違います💦
3月入園の申し込みと同じ書類を揃えて去年10月とか11月とかに提出しませんでしたか?- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
上の子の保育園の申請は10月ごろしたのですが下の子の申請は今はいらないと言われたんです💦
のでおそらく数日前に保育園に出した書類が申請書だったと思うのです💦- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
それが4月入園の申し込みだとしたら、3月入園が決まっているので4月入園は受からないことは絶対に無いですよね?進級できないなら入園できないはずなので💦なのでそうだとしたら3月入園を辞退して、4月入園の申し込みをするしかないと思います。
- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうですよね💦
ということは3月を辞退するのがもうこの時期ならできない可能性がありますよね?- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
3月の辞退は月曜日にすればギリギリ大丈夫かもしれません。ただ4月入園の申し込みが本当に数日前に書いた書類だったのかは確認した方が良いと思います🤔ただの継続の届け出だったとしたら、もう4月入園の不承諾通知は出ないので給付金の延長はできなく会社との相談で手当無しの育休の延長になると思います。
- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
4月入園の申込書は確かに数日前だったと思うんです💦
10月に上の子の保育園の申し込みのときは下の子は不要だと言われた記憶は確かなんです🤔
手当なしの育休の延長は辛いですよね💦
3月の辞退が無理ならもう働くか辞退して手当なしの育休ということですよね?- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなります😢
- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
前日で辞退できるんでしょうかね?
今先日書いた書類を写真撮ってたことを思い出して見てみたら保育給付認定申告書、利用申込書兼現状届でした!
これは普通なら10月に出すものでしょうか?- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
それは10月に出す物ではなく、入園が決まった時に出す書類です🙆♀️
- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
ということはもう育休延長はできないと言うとこでしょうか、
- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
4月入園をまだ受け付けている自治体なら大丈夫ですが、それは自治体のHPなどを見ないと分からないです💦
- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
HP見てみたら空いている施設だけ受付しているようです💦
ただ人気の園なのでダメかもですね💦- 2月26日
![まいちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃん☆
私の場合はですが、
4月入園が決まっていましたが、
今回三人目の妊娠が分かり復帰がなしになったので、
12月頃に4月入園を辞退しました。
でも引き続き育休手当はもらえていて、
今回3月16日で育休が切れるので、
3月の入園に申し込み落ちて、
三人目の産休まで(1歳9ヶ月くらいまで)手当を延ばします😄
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保育園の辞退はいつでも可能ですが、一度保育園が決まってしまうと育休手当は支給されません😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
辞退はいつでもできますか?
3月からの入園で前日でもできるのでしょうか?- 2月26日
-
ままり
できると思いますよ!
手当金なしでの育休になってしまうとは思いますが…💦- 2月26日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊