![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸管無力症で第2子妊娠中。頚管短く、入院経験あり。再入院を避けるため、横になる以外の過ごし方や座り方、トコちゃんベルトの効果などアドバイスを求めています。
子宮頸管無力症についての質問です。
第1子はなんも問題なく41週で出産
ギリギリまで車の運転もしていたり
かなり動き回っていました。
ただ今第2子妊娠中です。
20週の時に頚管長22mm
21週の時に8mm、子宮口が開き卵膜が見えているということで入院になりました。
その後最短4mmになり23週の時に
頚管縫縮術をし子宮口は閉じていますが頚管長は短く見て1cm弱だそうですが退院して自宅安静中です。
再入院を避けたいので、やれることをやろうと思っています。
横になっている時の体制、座り方、抱き枕やクッション(人をダメにするクッションも考えていて、使っていた人などいましたらおすすめなど)を使うとうアドバイスあれば教えて頂きたいです。
トコちゃんベルトの使用も考えています。
頚管長回復したなど、悪化させないためにこれをした、効果があったなどありましたら教えて頂きたいです。
とにかく横になるなどの回答よりより詳しい回答を希望しますのでよろしくお願いします。
週4日ほどは上の子(日中は保育園、帰宅は17:30頃)と一緒にいる時間もあり横になりっぱなしもできないのでその時の座り方や過ごし方など。
上の子と一緒にいる時も極力、主人や実母、妹に子供の事や身の回りの事はやってもらってます。
長文、まとまりのない文章になってしまっているかと思いますがご了承ください。
皆様のご回答おまちしております。
- y(2歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3回出産して3回切迫になりました。
私の場合、トコちゃんベルトを付けた3人目の時が一番マシでした!
2人目までは持ってたけどサボってつけてませんでした。
保育園に行っている間に家事は終わらせて、できるだけ横になってました。
帰ってきたらなかなか横になれませんよね。
子どもと一緒にソファに座ってテレビやYouTubeに頼ってました。
テレビばかり嫌だけどどうしようもなかったので。
良くなると良いですね😣
y
子宮頸管無力症で、頚管長1cmなので家事とかは一応何もしていないんですが、さやえんどうさんはどんなかんじでしたか?
子宮頸管無力症ではないですか?頚管長はどれくらいあっての自宅安静でしたか?🤔
甘えたい盛りで1ヶ月会ってなかったので尚更いるとべったりなんでちゃんと相手してあげれなくてかわいそうですが、、
はじめてのママリ
うろ覚えですが2人目のときが1番ひどくて、最後の方たしか1センチ切ってた気がします!
たしか2センチ切ったら入院だったので、入院してと言われましたが自宅絶対安静の約束で義実家にいました。
でもたくさんお腹張るし、張り方が強くて、いつ陣痛につながるか毎日ヒヤヒヤしてました。
無力症とは言われたことないです🤔
y
押し切れちゃうもんなんですね😯
まぁ、、私も押し切って退院したとこはありますが💦
私は張りは全くないので尚更実感なくて、危ないのかもしれないです。
1ヶ月弱でもほんとにきつかったのでできるだけ入院は避けたいですが、しばらくは週2回受診なんで、毎週気が重いです(--;)
はじめてのママリ
でもその時は36週未満で陣痛きたらここでは産めないので大きい病院で産むことになると言われました😭
張りがないとたしかに気付けないので危険かもしれないですね。
入院はいろいろメンタルやられますよね。点滴がキツいですよね😢
週2回も病院行く方が良くなさそうですけどね…私は週一でした🥲