※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
妊娠・出産

里帰り先の病院が遠いため、出産後に里帰りを考えている方は多いですか?

里帰りについて質問です。

里帰りを考えてはいるのですが、里帰り先の病院が今住んでいるところからでは遠いので、出産してから里帰りをしようかなとも考えております😅

そのような方も多いのでしょうか?

コメント

ゴロぽん

里帰り先の病院に転院することが多いですが、それはしない方向ですか⁇

新生児連れて里帰りする方もいると思いますが、出産前に戻る方のが多いと思いますよ^ ^

  • むー

    むー

    やはりそうなのですね😉

    来週初めて病院へ行くのですが、もし里帰り出産なら初診を里帰り先の病院で見てもらい里帰り出産をしたいと予約を取ってから今住んでいるところの病院へ通院かな?と考えているのですが、金銭面などはそこまで変わってこないですか?

    • 11月3日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    逆ですね!
    初診を近いところで見てもらって、里帰りを機に転院します。
    紹介状などを書いてもらって転院です。

    なので里帰り先の病院を予め決めておいて、いつごろ里帰り先の産院に初診で行けばいいのか確認が必要です。

    金銭面は紹介状などの代金と転院先の初診料がかかるくらいで、そんなに大きく変わらないとおもいます^ ^

    • 11月3日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    簡潔にすると…
    近所の産院⇨里帰り先の病院に確認⇨
    しばらくは近くの産院で検診⇨紹介状⇨
    里帰り⇨里帰りを機に里帰り先の産院へ転院です!

    • 11月3日
  • むー

    むー

    なるほど‼︎
    私も初診を近いところでと思っていたのですが、里帰り先の産婦人科が少なく、そこが人気な為妊娠してすぐに予約を取らないとだめみたいで😭

    • 11月3日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    そういうこともあるんですね💦
    なら最初から行くしかないんですね(・・;)
    しばらく通院頑張ってください‼︎

    • 11月4日
tmy☆

私は今住んでる所の病院で出産して、退院してから里帰りしました。高速使ってトータル1時間半の距離です。
というのも、最初は里帰りするつもりもなく旦那と頑張るか、どうしてもなら旦那の実家(車で20分)にお世話になるつもりだったので…。ところが後期になってから、やっぱり旦那が里帰りした方がいいんじゃないかと提案してきて、旦那の実家も『うちではゆっくりさせてあげられないかもしれない、きっと赤ちゃん見たさにご近所さんや親戚が押し掛けてくる』(←すっごく田舎なので…)となって、今更産院も替えられないしと…いう経緯で産後の里帰りになりました。
もし可能なら里帰りしてからの出産の方がいいと思います。私は退院してから3日後に旦那の運転する車で帰りましたが、超絶寝不足な上に産後の傷がめちゃめちゃ痛くて車中すごくしんどかったです…。赤ちゃんもフニャフニャで気を遣いながらだったのでとにかく疲れて家に着いた瞬間、母に赤ちゃん預けて爆睡しました(笑)

  • むー

    むー

    コメントありがとうございます☺️💕

    そうだったのですね‼︎大変でしたね😥
    お疲れ様でした☺️

    やっぱり里帰りなら産む前からのがいいんですね〜‼︎
    とても参考になりました😌ありがとうございます♩

    • 11月3日