
ママの匂いについて、完ミでも感じるのか疑問です。赤ちゃんがお父さんに泣き止まるのに、私は泣かせてしまうことが悲しいです。赤ちゃんが私をママと認識する日はくるのでしょうか。
ふと思ったのですが、ママは母乳の匂いがするから興奮してギャン泣きしちゃうと書いてあるのを見た事ありますが完ミでも母乳の匂いってあるのでしょうか?🤔
助産師さんは抱っこした時の心臓の音や体温でママだと分かるみたいよって聞いたことはあるのですが…
最近私の抱っこじゃ泣き止まなく、抱きながらYouTubeとか見てると泣き止んでいつの間にか寝てる…なんて事あります😂
お父さんが抱っこするとピタッと泣き止んで寝るのに「なんで〜?😭💦」と時々悲しくなります。
日中チビちゃんに構ってるのは私なのに…私ママなのに、子供にママと認めて貰えてないみたいで…
そのうち、この人がママ!って認識してくるようになるのでしょうか?😂
- うたう(3歳5ヶ月)
コメント

のんの
4ヶ月過ぎたくらいから、面白いくらい私が抱くと泣き止むようになりましたよ〜!2ヶ月過ぎた頃から完母です。
それまでは寝かしつけなんかは夫のほうがうまいな〜と思ったりしてました。母乳のにおいなのかはわかりませんが、安心感よりも甘えみたいなものがあって泣くのかなあと勝手に思ってました!
夫に抱っこされているときは泣いてもおっぱいももらえないし、優しい声も聞こえないし(夫はあやすために喋ってますがママの声が聞きたいのではないかと勝手に思ってますw)、泣いても無駄だわ〜みたいな感じなのかなと🙄
私でピタッと泣き止むのは本当にかわいいし嬉しいですけど、これが続くと夫が拗ねちゃうな〜泣いてたらママね!になっちゃうと困るな〜と思ってます😅

そら🔰
母乳もミルクも匂いは多少似るものだと思うので興奮して寝られないってのはあると思います!赤ちゃんが興奮するから寝かしつけは旦那さんの方が向くって聞きますし。
そして生後3ヶ月頃はまだ赤ちゃんの視力がぼんやりしているそうなのでこれから赤ちゃんのママって認識がハッキリしてくると思います!それまでの辛抱かと…
-
うたう
まだ、視力はぼんやりなんですね!
もう、笑うし目が合うので見えてるもんだと思ってました(^_^;)
それまで赤ちゃんに沢山話しかけたり抱っこしたりします(*^^*)- 2月26日

ママリ
ちょっと違いますが、、
1歳の今でも、また小学生の上の子も、お腹減ったとか何やら色々要求してくるのは、私だけで、夫にはいいません💦
1歳の子は、眠い時お腹空いたときは、私にグズグズ言って、夫とだと我慢しています。
いつになっても、一番先に母親に要求を満たしてもらいたいんだと思います!
-
うたう
要求しやすいのはやっぱり普段から一緒にいるママなのかなと思います😂
確かに、旦那だと何となく遠慮ぎみですが、旦那が抱っこしてもギャン泣きの時あります(笑)- 2月26日
うたう
確かに笑笑
旦那も一応ミルクやオムツも変えれるのですが、それ以外はほぼノータッチです😂
自分があやしたい時に一緒に遊んだり抱っこしたりするぐらい(笑)
ママだと声もかけてもらえるし、眠かったら容赦なく泣ける!みたいな安心感があるのですかね?🤣
今は旦那より、祖父の方が寝かしつけ上手いので、たまに旦那拗ねちゃってますw
そのうち「ママがいい〜!」になってくれたらなって思います😇❣️