
生後3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをする習慣がついています。将来の歯並びに影響があるか心配です。今はまだ月齢が低いので放っておいても大丈夫でしょうか?
生後3ヶ月の子を育ててます。
生後2ヶ月の頃から指をしゃぶるようになりました。
最初は可愛いな、自分に手があることがわかったんだな〜と思ってましたが、
最近、寝る時に必ず指しゃぶりをします。
朝起きた時にも指しゃぶりしてます。
もう癖ですよね。
将来、歯並びとか気になってしまいます。
辞めさせた方がいいでしょうか。
まだ月齢が低いので放っておいても大丈夫でしょうか?
- R🥀(23)(2歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まだ大丈夫だと思います😊
娘は指どころじゃなく、拳しゃぶりしてました💦

はじめてのママリ🔰
そのころ指しゃぶってましたがおもちゃ持てるようになってから気にならなくなりました!
-
R🥀(23)
おもちゃ😳なるほど、🤔ウチはまだおもちゃあまり持たないので持てるようになるまで取り敢えず放っておいてみます😖
- 2月25日

あづ
上の子も下の子も2ヶ月や3ヶ月の時は拳しゃぶりしてました😅
何なら下の子は今も毎日してます😌
そのうちなくなると思いますよ😊
-
R🥀(23)
ほんとですか😳
うちもたまに拳しゃぶってます😂
無理矢理ではなくとりあえず今は放っておいてみます😖- 2月25日

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
今の時期の指、拳しゃぶりは成長過程で必要なので無理に辞めさせる必要はないです☺️
-
R🥀(23)
そうなんですね🥺
あまりにもしてるのでちょっと不安になってました😓
ありがとうございます😊- 2月26日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
1歳くらいまではする子はします笑
おもちゃ持てるようになればそれで代用したりしたらOKかと😃- 2月26日
R🥀(23)
ほんとですか🥺
ウチもたまに拳しゃぶってます🤣可愛いですよね💗
退会ユーザー
可愛いですね🤍
自然にやめてくれると思います😆