![のあれおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![くにちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くにちゃん
ご友人が5万円返ってきたのは、1ヶ月検診時にお子さんの保険証と乳児医療証がなかったので、一旦窓口で実費で払い、後日、お子さんの保険証と乳児医療証ができて、保険で賄ってもらえる分を請求できた、ということではないですかね?🤔
領収書に「○割負担」とか「保険適応」とか書かれているなら、すでに自己負担分しか払ってないので返金等はないです。
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
保険証なしで受診したのはいつですか?
乳児医療は月跨いでたら管轄の区役所での還付手続きになります。
-
のあれおママ
1月です!市役所にいけば還付されるということですか??
- 2月25日
-
mama
自費若しくは2割で払っているのですか?
1か月検診は自費扱いなので返金はされませんが、他の診察を自費若しくは2割で払っていたら乳児医療分だけは区役所に行って手続きすれば大丈夫です。- 2月25日
のあれおママ
私も1ヶ月検診の時は保険証も乳児医療証もありませんでした😭その子は働いてなく多分旦那の扶養に入っており帝王切開、自分は育休中で社保にはいっており自然分娩。これもまたなにか関係があるのか、、
くにちゃん
であれば、1ヶ月検診の費用は病院の窓口で10割負担の額で支払ってませんか?
当時の領収書で確認できると思います。
ママリ🔰さんが10割で払っていたなら、還付手続きでお金が返ってきますよ🙂
医療費の還付の手続きは役所での作業になるので、「病院の窓口」ではできません。