※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

不妊治療で医療費控除を申請したいが、ふるさと納税について疑問があります。2020年にふるさと納税をしていたが、2021年は忘れてしまった。ふるさと納税と不妊治療の期間が重なるため、2020年分は人工授精で金額が少ないため、2021年分の医療費だけ申請してもいいのか悩んでいます。無知なので教えていただける方がいらっしゃいませんか。

医療費控除とふるさと納税について

調べても、ない頭ではよく理解できていないので教えてください🙏🏻
・不妊治療をしていたので、この度、はじめて医療費控除の申請をしたいと思っています。(期間は2020.6〜2021.9)
・ふるさと納税をしています(2020)※2021は忘れていて、していません。

この場合も、ふるさと納税のワンストップ申請が無効になるのでしょうか?
ふるさと納税と不妊治療の重なる期間2020分は人工授精なのでそんなに額はいってないので、2021分の医療費だけ申請とかでもいいかと思っています。
※どれくらい額か戻るかも分からず言っています💦

どなたか無知な教えていただけないでしょうか?🙇‍♀️

コメント

のん

まず医療費控除は1~12月です。
なので2020.1~12の医療費が10万以上2021.1~12の医療費が10万以上で医療費控除が可能になります。
両方とも10万超えていますか❔

医療費控除をする場合はその年のふるさと納税は医療費控除と一緒に申告でワンストップ申請はできないです✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のお返事ありがとうございます!!
    年で分けるのですね!調べてみると、2020のものは10万いきませんでした。2021~のもので申請しようと思います。

    すみません、もう1つ教えてもらえませんか?その年のふるさと納税とは、2020にしたものということで、私はやはりふるさと納税を確定申告しないといけないですか?

    • 2月25日
  • のん

    のん

    2020.1~12は医療費控除しないんですよね?それなら2020.1~12のふるさと納税はワンストップしたならそのままで大丈夫です。
    ワンストップ=確定申告不要ですよ✋

    2021.1~12の医療費控除するなら、2021.1~12のふるさと納税は2022.1以降に医療費控除と一緒に確定申告、ワンストップは利用できません。

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、2020.1~12はしません!
    大変助かりました✨もう、理解力がないものは調べても分からなくて😂
    ありがとうございました!!

    • 2月25日