※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
産婦人科・小児科

岩手県中部病院での出産体験を教えてください。出産費用や院内の雰囲気、食事、面会について知りたいです。9/30に出産予定です。

岩手県中部病院で出産した方いらっしゃいますか😖?!
9/30に出産予定なんですが、手だし金いくらかかったか教えて頂きたいです(๑º口º๑)
そして院内の雰囲気、食事、面会なども教えて頂きたいです💦

コメント

💜

私では無いですが、友人が中部で出産した時に、10万ちょいだったと言ってました!
陣痛時間が2日かかったのもあったと思いましたが大部屋でそれくらいだったみたいです💦

  • mi

    mi

    やっぱり高いですね(º∀º*)💦
    個室ならまだ納得ですが…笑
    ありがとうございます😱

    • 2月26日
deleted user

3人とも中部で出産しました!
3年前とはガラッと変わったようなので、今のことはわからないですが💦
食事は病院食なので、あまり期待はしない方が…💦ご飯の量は多いです(笑)
私は個室利用で手出し10~13万位でした!3番目は1番高い部屋しか空いてなかったですが、それでもその位でしたよ!
3番目の時はインフルの時期だったので、面会は出来ませんでした💦今はコロナなので、同じく面会は出来ないと思います。

  • mi

    mi

    返事遅れました💦コメントありがとうございます😭
    ご飯の量多いのきついですね😅やっぱり手だし金ありますよね…💦済生会入れなくて齋藤産婦人科と中部で迷ってるんですが金銭面考えるとやっぱり高いですね💦

    • 3月4日
🍁🍁

去年9月出産しました!
平日午前3時に入院してその朝7時半頃出産で9万円代でした
入院のときは病棟のナースステーションまで夫に車椅子を押してもらって夫は立ち会いも面会もなく次に会ったのは退院日でした!家族の誰でも赤ちゃん面会だめでした、、ご飯は評判悪いそうですが豪華ではないものの庶民的なメニューでわたしはぜんぜん満足でした!

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます😎
    手だし金やはりありますよね💦
    立ち会い希望なんですがやはりこのご時世どこもダメですね笑
    参考になりますm(_ _)mありがとうございます!!

    • 3月4日
はじめてママリ🔰しま

私も去年の9月に出産しました。
手出しは大部屋で10万くらいでした。
雰囲気は一般的な総合病院って感じです。
ただ、スタッフさんの当たり外れがやっぱりありますね。

陣痛中孤独で苦しかったので次があるなら無痛や和痛にしたい(県内で難しいのはわかってますが、あくまで感想なので)とお産の感想を伝えたら、「次はもっと楽だから!」と寄り添ってもらえず。

荷物の受渡を手順通り(指定時間・名札付けるなど)やったのに忘れられてたり。

退院日をはっきり伝えられず、突然「今日でもいいって!」なんて言われたり。

その日の担当の方に話しても次の担当の方に引き継がれてないことが多々ありました。
入院中はスタッフさんたちがとにかくストレスで早く帰りたかったですね。
私としては、感謝はしてますが、もう中部は嫌!です。

  • mi

    mi

    そんな感じなんですね😭
    先生、スタッフ多くて安心ですけど引き継ぎなってなかったりだといらいらしますね😥
    そして退院日に関してはもう言葉ないです😅妊婦さん沢山いる中大変なのも分かりますがあまりにも適当ですね…、
    参考になりました😭ありがとうございます😭

    • 3月17日