※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中の女性が祖母からしつこく赤ちゃんの性別を聞かれ、過去の家庭状況や義務感に悩んでいます。

下の子を妊娠中です。
安定期も過ぎてしばらくたった為
先月県外の祖父母に新年の挨拶と共に
電話で妊娠報告をしました。
おとこのこ?おんなのこ?どっちかわかった?って
この質問上の子の時に耳にタコができそうなくらいしつこく聞かれて嫌だったのをまた思い出しました

電話を切る時に切れてなかったんですが私が聞こえてたのも知らず

また子供増やして..
どうするのよこれから
みたいなことを祖母と祖父とで話していました

別に祖父母が育てるわけじゃないじゃん..
とひねくれ者の私はなんだか悲しいというかモヤモヤしながらそのまま電話を切りました。

そして今月祖母から着信があったのでかけ直すと
第一声がおとこのこおんなのこどっちかわかった?おばあちゃんどっちでもかわいいからどっちでもいいけどね〜って..
じゃあ聞かんといてくれ..って😓


は〜イライラする。
そんなに聞いてどうするんだろう

祖母は昔から今で言う毒親ならぬ毒祖母に当てはまると思うのですが祖父も祖母も高齢なのもあり
何かあった時に後悔したくないなと思い、これまでも腹が立つことも何度も我慢してなるべく広い心でいたいなと💦

私の親は離婚していて、父方の母と父なので本来なら会う必要まったくないのですが母が私が小さい頃から祖母と祖父にとてもよくしてもらったしおじいちゃんおばあちゃんは悪くないからと離婚しても
私を定期的に会わせていたのですが
それがなければ
いちいち報告しなくてもよかったんじゃ..
小さい時の記憶はところどころですが
母は朝から夜まで忙しく夏休みもずーっと祖父母の家に預けられていた記憶があります。
夜中になっても母は帰ってこず夜中目を覚ましてもいない、ママどこ?って聞いてもお母さんは仕事に行ってるよ、と。母子だから稼がないと。というのはお母さんは私の為に働いてるんだ。とわかっていましたが、寂しかったなぁ
祖父祖母も夕方まで仕事でほとんど家にいないし

書けば書くほどどんどん思い出してきました😓

もう今では会うのが義務みたいになっていて会わないとなんでこないの?電話に出ないといつも電話に出ないね、なんで出ないの?と

私の母にまでお腹の中の赤ちゃんは男の子女のどっちかわかった?って聞く

毎月毎月聞かれるのかなあ
ほぼ性別わかっていますが
わからないで通してますが

も〜..ホントにめんどくさい
すみません文書ぐちゃぐちゃで。

殴り書きのようにつらつらと書いてしまいました。
読んでいただきありがとうございます😔💦

コメント

ともみ

昔の方は何かと性別気にしますよね😅
ぶっちゃけ跡継ぎなんて家柄じゃないでしょと思うようなお家でも男の子を産んでほしいとか平気で言ってきますよね😒
お母様が小さい頃よくしてもらったからと言っても貴女さまの記憶は所々なわけで😓
本当に良くしてもらったのであれば世話になったなとかお祖父ちゃんお祖母ちゃん好きだなと感じるはずですよね。
良くしてもらった助けてもらったのは貴女さまのお母様です。
子供増やして、、の発言は未だに自分達が孫の子育てに協力してるとでも勘違いされているのかなと思いました😅
毎月性別聞くのも電話に出ないと催促するのも、他に楽しみがないのと相手してくれる人が貴女さましかいないからなんでしょうね👀
義理もあるとは思いますが後悔しない程度に疎遠もアリですよ。
言い方は悪いですが年寄りの暇潰しにずっと構うほど暇ではないのですから😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみませんありがとうございます。さすがに吐き出したくなって😔💦

    この間の電話でもいつも出てくれないね。って言うので忙しいからって言ったんですけど、もうすでに子供がいるのにそれは忙しいと思うわ〜。さらに妊娠してるからもっと忙しくなるねと

    なんですかね。嫌味というか言い方😅..

    上の子に先天性のことがあったんですが産まれてもあえて言わずにいましたが会った時にわかるのでいろんな人に言いふらされ、早く性別をしり話すネタでもほしいのかなとすら思いました😓💦

    • 2月25日
  • ともみ

    ともみ

    とんでもないです☺️
    吐き出さないと貴女さまが疲れ切ってしまいます😷

    気に留めるなと言われても腹立つものは腹立ちます🤯
    ストレスは大敵ですが思い切り怒って発散するのも大事です😊
    一緒に怒りましょう👌

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    引っ越してきた当初、1年くらいは孤独感を感じていましたが色んな意味で県外に越してきてよかったとつくづく思います😔
    県内にいたらきっともっと電話かかってきたり催促されます😓
    いっそ携帯壊れたって言って着信拒否しようかなって思いますもん..。

    • 2月26日
あんちゃんママ

ひねくれ者じゃないです。おばあさん、また子供増やしてなんて、普通にアウトな発言かと💦それなのに会いに行ってあげるなんて、優しいなと思いました。
父方の祖母が、息子の元嫁さんに聞いてくるってことですよね?なかなかです。そんなに性別気にしますかね?跡取りとか、もう全く関係ないのに💦
どうかトピ主様が穏やかに妊娠期間を過ごしてほしいです🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    コロナ禍というのもありますが実は下の子妊娠してから祖父母には会いに行ってないんです。
    年始に2日ほど帰ろうかなと話してたんですが実母と喧嘩したので帰るのをやめ、
    妊娠中期に入りましたが里帰りするつもりもないしこのまま帰らずにいようかなと😊

    そうですそうです!
    なんなら母は今でも2週間に1回週末に祖父母の家にご飯食べに行ったりしてます😅
    いつくる?今週日曜日くる?と祖母から連絡くるみたいで。それが今でもずっと続いてる感じです😓
    改めていろいろ謎すぎる家庭だなと思います。

    毎月性別聞かれるのかなと思うと着拒したくなります😓

    ありがとうございます。
    優しい😭

    • 2月25日