
12月分の税金請求は12月分です。1月分の請求は1月分です。
わかる方よろしくお願いします
住民税と所得税についてです。
現在妊娠しながら働いていているのですが
去年の12月給料が少ないため
社保分は引かれており所得税と住民税が引かれなく
今年の1月に市役所から税金の納付書が3万3000円と請求書がきたのですが
これの請求は12月分って事でしょうか?
給与から天引の時は多くても所得と住民で合わせて1万くらいでしたので
正直びっくりしてます🥲
そして、今年の1月の給料も少なかった為引かれていないのですが
これもまた3万くらいの請求でしょうか😭?
分かる方よろしくお願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お給料から住民税が天引き徴収されている場合は市役所から住民税の納付書は届きません。所得税は市役所ではなく税務署に納めるものなので、所得税も関係ありません。
給与から引ききれなかった所得税や住民税は、ご自身で会社に支払います。
市役所から届いた納付書は12月分給与とは関係ないと思います🤔納付書に何の請求か書いてないですか?

はじめてのママリ
先月に届いた理由は分かりませんが、お勤め先の都合なのではないかと思います。
給与天引ではなくなっただけだと思いますよ。
33000円は1ヶ月分ではなく、1年分だろうと思います。
住民税、何期分と書いてませんか?請求書にトータル額が書かれているはずです。
そこに一括分とありませんか?

ママリ
今までは給料から住民税を天引きして自治体に納める特別徴収だったのを自分で納める普通徴収に変更したってことは考えられないですかね?
給料が少ないとは言え給料から引くべき税金は引かれますし、足りなければ支払ったりするくらいです。
市役所から届いた税金の納付書っていうのは住民税の納付書ってことですよね?
12月の給料で引かれなかった住民税が12月分だとしたら残り6ヶ月分(12月~5月分)の住民税を一括で3.3万円納めてくださいっていう納付書なのかと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥲!
特に請求が来てなく、会社からも特に言われてないので
身に覚えがないんですよね( т_т )