※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

医療助成金の仕組みと3割負担について疑問があります。小児科や耳鼻科に頻繁に行くと戻ってくるのでしょうか?

医療助成金の仕組みがわかりません。

病院連れていった際は3割負担の支払いで
いくら以上かでもどってくるのでしょうか?

みなさん結構 小児科や耳鼻科
頻繁に行かれるのでしょうか??😣

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、受診1回MAX500円です。
窓口で医療証見せたらそれ以上の支払いは無いです。(自費は別)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院は必要な時しか行かないです。

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

診察〜円、薬〜円って書いてあると
思いますが一回の診察でその金額
以上はかかりませんよ!って事です^^
その子によって違いますが上の子は
あんまり病院にかかりませんでしたが
下の子は耳鼻科、小児科
月一ペースで行きまくりです🥲

初めてのママリ

自治体によって仕組みが違います😊

うちの自治体は中学生から医療費3割負担で、それまでは保険診療はタダです。県外受診した場合は3割負担で支払い後、市役所で申請すれば後日3割支払った金額が振り込まれます。自由診療は実費です。
タダだと、経済的な負担がない分病院へは行きやすいなと思います。が、病院へ行くのはとても大変💦
なので、不必要には行かないです🤔

まままり

自治体によって違います。
私が住んでいるところは高校生以下は基本的に全てが無料です。薬の容器代だけはかかります。

3-613&7-113

自治体によります。

我が家の居住市は、容器代は掛かりますが無料の所行けば無料です。今まで娘の病院で支払ったのは(任意の予防接種を除いて)皮膚科で絆創膏を一枚塗布されてその料金くらいです。

こむぎ

うちの地域は中学生までは無料です!

小児科は月2回ぐらいのペースで行きます!
風邪は引かないんですが保湿剤を貰いに行ってます😌
ドラッグストアでも売ってるものですが病院に行ったら無料なので😅