![ママ\( ¨̮ )/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠34週で、逆流性食道炎か不安。熱いものが喉から上がる感覚があり、逆流感を感じる。ゲップが出やすいが、今回は初めて明確に逆流。消化が悪い可能性も。眠れず心配。
逆流性食道炎でしょうか??
妊娠34週になります。
先程ふと目が覚めて、その途端 喉から熱いものが上がってくる感じがありました。
吐きそう!ってほどではないのですが、
喉?食道?の辺りを行ったり来たり移動してるのが分かりました。
起き上がって水を飲んで誤魔化したりしております。
今も眠れなくて、少し背中から頭を高めにして休んでいます。(それでも逆流感はありますが…)
もともとゲップが出やすい体質ではありますが、
ここまでハッキリと逆流してるのは初めてなので
少し怖いです😭
胃のあたりもキュルキュル言ってます。
たしかに昨夜、ケンタッキーを食べたので
消化が悪かったのかもしれません。。
このまま朝まで眠れなかったらどうしよう😵💦💦
妊娠後期に、突然 逆流性になった方おられますか??
- ママ\( ¨̮ )/(2歳10ヶ月)
コメント
![うさまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさまる
妊娠後期になると赤ちゃんも大きくなって胃が圧迫されて逆流性食道の症状が引き起こされることが多いみたいで、私も二人目妊娠中ですが、二回とも現在進行中で胃液が上がってきて、喉が焼ける感覚に我慢しています😂
何とか和らげる方法は無いか調べましたが、眠る時は左を下にして寝た方が胃液が上がりにくい とか、寝る3時間前には食事を終わらせる ぐらいでした..それでも酷い時は胃液が上がってきてしんどいですけどね😢💭
![わ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わ
私のこの前、そんな症状がありました!
お昼にがっつりラーメンを食べてから喉が詰まった感じと胃のムカムカ、胃酸が上がってきて気持ち悪くなりました。
次の日も続いて食欲もなかったですが、少量に抑えたら2〜3日でおさまりましたよ!
週期的に赤ちゃんが高い位置にいる影響もあると思います。
調べたら妊娠後期の喉つわりっぽかったです。
無理のない範囲で食事とか気をつければ大丈夫だと🙆♀️💓
-
ママ\( ¨̮ )/
コメントありがとうございます!
がっつりラーメン!🍜ふと食べたくなるんですよね〜😭💦分かります!
食べすぎたなーって日は時々胸焼けとかありましたが、ここまでキツかったのは初めてでした…💦💦
結局今日も食欲があまりないので、バナナとか温かい鍋をちょびちょび食べたりしています☺️- 2月25日
-
わ
身体は正直ですよね(笑)
リフレッシュも大事だと思うので、無理のない範囲でお互い過ごして頑張りましょう😆❤️- 2月25日
-
ママ\( ¨̮ )/
ほんと、すぐ身体に現れますよね😂
夕方にはすっかりいつもの調子に戻りましたが、ここで調子に乗って食べすぎないように気をつけたいと思います!笑
わさんは出産までもう間近ですね❣️お互いがんばりましょー!- 2月25日
![kIkI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kIkI
妊婦後期あるあるです
4人目で初めてなりました
年を重ねて
妊娠前でも天ぷらや背脂を食べると胃もたれするし
お腹が大きくなり胃が圧迫されて消化機能が弱って逆流しやすくなります
夜はうどん、お粥
消化が良い物を食べ
3.4時間は横にならないようにしてます😅
頭を高くして寝たり
吐くこともあり
あまり酷い時は胃薬に頼ってます
20代の妊娠とは違うなと実感しました💦
-
ママ\( ¨̮ )/
コメントありがとうございます!
調べてみたら、後期あるあるみたいですね〜!
今まで他人事と思ってました😵💧
私もアラフォーなので、やっぱり今までの妊娠とは違うこと痛感しております💦
消化のいいものを食べるようにしたいと思います!- 2月25日
![新米ママ奮闘中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ奮闘中
8ヶ月を過ぎたあたりから、同じような症状に悩まされ、
臨月に入ってからは頻繁に続きました😭
吐くまではいかなかったのですが、喉や食道が焼けるような、ゲップをしたくても出ないような症状でとにかく気持ち悪かったです💦
今でもたまにあるのですが、寝る3〜4時間前には何も食べない、少なめの量にするなどして対策したらいくらか違いました😊
それでも、どうしても夜中に気持ち悪くなることもあるので、その時は起き上がって1〜2時間程座りながらウトウトして、横になったって感じでした!
予定日もうすぐなので、産んだら治って欲しい限りです🥲
ママ\( ¨̮ )/
さっそくコメントありがとうございますー😭
上の子2人のときはこんな事1度もなかったので今まで考えもしなかったのですが、調べてみると逆流性食道炎の症状とよく似ています!💦
吐く感じは全くなくて、胃のあたりがずっとキュルキュル言っているのが気持ち悪いです😣💧
うさまるさんは実際に吐かれたりはされますか?💦
こんなにキツいものだとは思わなかったです…😭
対策をいろいろ教えていただいてありがとうございます‼️
実践してみます!
うさまる
今回初めての症状だと、今までの妊娠で無かったことなのに不安になりますよね😢💭私はまたこの時期が来たか、、という感じで日々過ごしています😂笑
胃液が上がってきて喉が焼ける〜気持ち悪い、、とはなりますけど吐いたりはしないです!仰向けで寝てしまった日はまた圧迫の関係で気持ち悪くなって朝に吐くことはありますが..🤯
ママ\( ¨̮ )/
嘔吐恐怖症ぽいところがあるので、え!気持ち悪い?!怖いー!😱みたいな感じでハラハラしてしまいました💦💦
しんどい症状がずっと続くのもきついですよね。。😣
仰向け寝だと、仰臥位低血圧にもなりやすいので気をつけたいですよね😭